
隣の家の子どもの騒音や夜間の外出について悩んでいます。相談できる場所はありますか。
隣に一人暮らしの男性が引っ越してきました。その半年後ママチャリ、ベビーカーが通路に置かれ始め(たぶん消防的にダメとは思いますが)、奥さんとお子さん(2.3歳?)も引っ越してきたんだと思います。私も1歳の子がいるので子連れの大変さは分かるのですが、以下のことは普通のことでしょうか?
・23時くらいまでずっと走り回ってる(足音が凄い。1階。)奇声もあげており、母親が注意する感じもない。
・父親が0時過ぎに帰ってくるがインターホンを鳴らして帰ってきて、それに反応して子どもが走り始める(出迎えてる?)
・母親の笑う声が外まで聞こえる。
・時々(休みの日でおそらく父がいる時)23時から子どもを連れて外出する。
特に足音が本当に酷くて、寝かしつけできたと思ったらその子の足音で目覚め、やり直ししてるのが本当にキツイです。また、頻繁に夜中に子どもを連れて出歩いているのもどうなのかなとも思います。
引越ししてきた時挨拶は特に無く、夫が偶然見かけた時にお若い夫婦でママは金髪若め、お子さんが2.3歳くらいという情報しかありません。私にも子どもがいますが、まだやっと立った位でその足音がウチだと思われるのもしんどいです。(うちは引越しした時に挨拶しましたが、子どもを出産した時にも改めて挨拶しに行ってます。その時お隣はいませんでした)
ネグレクトでは無いと思うので児相は違うかなと思うのですが、どこか相談出来るところはないでしょうか。
- はじめてのママリン🔰
コメント

はじめてのママリ
夜中に連れ出すのは他人の家庭なので勝手にどうぞですが、23時過ぎの騒音はしんどいですね😭
管理会社に連絡して、匿名で苦情入れてもらうしかないと思います💦

2歳ママ
我が家は20:30〜21:30の間に寝てます!足音がドンドンなった時も"抜き足差し足忍足よ〜"と言って気を付けていて、間違えて内鍵を閉めてしまっている時は旦那からLINEが来て、私が気づくまで車でエンジンは掛けずに待機してます😊
2歳前までは娘が夜中に寝ぼけたまま踵落としする癖があって下の方から苦情が来たことがあります🥲
-
はじめてのママリン🔰
そうして貰えると助かるのですが、23時くらいに酷くなるんです😢
お話聞いてると1階同士なのに隣から足音って結構酷いってことですね💦上の階、下の階の関係だとそうなるのかもしれませんが、、、😭- 5時間前
-
2歳ママ
隣の人も静かな部屋に居ると音は聞こえますが、隣でうるさかったら下の人はたまったもんじゃないですよね🥹
他の方のように管理会社に連絡してもらった方がいいと思います😊- 4時間前
はじめてのママリン🔰
出来てそのくらいですよね😢
今もピンポンなって子どもが出迎えたっぽいです🥲その音でめ今手で目をゴシゴシし始めたのでまた寝かしつけ行ってきます・