※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のトイトレが進まず、周りと比べて焦っています。トイレには座れるが、お風呂前には出ないことが多いです。トイトレの進め方について教えてください。

上の子のトイトレについて。

発達がゆっくりめで発語が少しずつ増えてきたかな…?という感じだったので焦らずというスタイルでトイレに座らせることをしていました。

最近はおしっこ前後にオムツを触るようになったのでトイトレパンツとパットをセットして履かせたんですが
いつの間にかおしっこしてて 😭😭

周りの子もオムツを取れてるのがほとんどなのにと焦り始めてしまいました。。
トイトレの進め方がわかりません。

・トイレに座ることはできます
・お風呂前にトイレに座らせても出ないんですが
お風呂はいったタイミングくらいで出ます。

コメント

あやママ

参考になるかはわからないのですが…
私はトイトレのやり方分からなくて、いきなり普通のパンツ履いて過ごしてもらいました。2回水溜りできました🤣

そしたら娘も分かってくれたのか、トイレに行ってしてくれるようになり日中のトイトレ1日で終わりました!2歳半でした!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やっぱりお漏らしさせるのが大事ですよね😭😭

    • 5月14日
こまるみさん🐈

うちの上の子も言葉がゆっくりです。当時、似たような感じでした!
保育園でもオムツの子が少なくてうちも焦っていました。
まずはルーティンでトイレに行くと良いと言われたので、うちもお風呂に入る前にトイレに行かせていました。
でも最初は「出ないー!」と言ってお風呂で出てしまったりもよくありました💦
でも回数こなすとできる日が増えてきましたよ。
そのうち「濡れちゃったー!」って言ってくるようになります。「トイレ行こう!」「行かない!」「え、もう漏れてるじゃん!💦」のやりとりを何度もしました。
もう何枚おしっこで濡れたトレパンを洗ったことか😫
でもそのうちできるようになります!ちなみにうちは💩の方がトイレでするの早かったです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    娘もお風呂入る前に行かせるルーティンを作ってます!
    でもお風呂はいった時に出るからタイミングは間違ってないってことですよね💦😭
    トイトレパンツにパット付けずにそのままパンツでしたか?

    うちは、うんち踏ん張ったタイミングでトイレに連れていくめっちゃ嫌がるのでうんちはオムツなんです 😭😭

    • 5月14日
まち

うちも自閉症のゆっくりさんです。
うちはトイトレらしいものを始めたのは、3歳半過ぎてからでした😅
周りもほとんどの子がオムツだったし、保育園が年少のタイミングで、今からみんなでパンツ履いて過ごすよーって一斉に始めてくれたので、そこにお任せした状態でした❗️
うちは男の子で、参考になるかわかりませんが、立っておしっこするタイプのおまる?を買いました❗️
保育園のトイレも立ってと座ってとどちらもあるし、立ってのほうが、親も本人も楽だからです❗️
トイトレ始まったら、園からはトレパンは履かせないで❗️って言われました。普通のパンツで漏らした不快感を体感させる為だそうです。
うちは服が濡れるのが嫌なのと、比較的トイレの間隔が長いので、日中のオムツはあっという間に取れました。
とりあえず、トイレでも風呂場でもオムツじゃ無い所でおしっこ出来たら褒めてました😊
朝起きて、毎食後、お風呂前あたりでトイレに座ってリラックスしてみよう♫くらいから始めたらいいと思います❗️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    普通のパンツがいいんですね!
    今日トイトレパンツ買っちゃいました😭😭
    やっぱりお漏らしさせるの大切ですよね💦💦

    時間も決めて行くのもいいんでしょうか??
    どのくらいでおしっこがでるのかとかもまだ分からずで😭

    • 5月14日
  • まち

    まち

    最初はどのタイミングでおしっこしているかも分からないので、とりあえずタイミングをとりやすい朝起きてと食後とお風呂前、寝る前あたりが良いかなと思います。
    オムツやパンツに漏らさない事よりも、トイレで出来る回数が少しずつ増えてくるといいかなと思います😊

    • 5月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど🤔
    ありがとうございます😭

    • 5月15日
マヨ

現在、4歳4ヶ月ですが、やっと日中のオムツが取れました

私が失敗してカーペットとかにやられるのがイヤすぎたのと、のんびりし過ぎてここまで遅くなりました…!

私は「トイレいく?」「いかない」を繰り返して、「いく」って言うのをひたすら待つだけでした
パンツですごさせて、みたいのもやりましたがウチの子は濡れてようが気にしなかったのでひたすら待ちました!
ウチもお風呂前は出たので、何回か座って成功すると風呂前は行くようになったり、段々「いく」の返事が増えてってみたいな感じです

ウンチはトイレで出来ていたのもあって、本当にのんびりする私みたいな人間もいると安心してくださればと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うんちトイレで出来たんですね!すごい🥹
    娘うんちはオムツでしかしてくれず踏ん張ったタイミングでトイレに行かせると絶対しないんです、、😭😭

    • 5月14日
りんご

トイレには座れるんですね。補助便座と踏み台はお子さんに合っていますか?お風呂場では出るんですね。だと悩みますね。一つの方法ですが、例えばですがお風呂場にオマルを導入してオマルにおしっこを習慣化してからトイレにオマルを置いてできるか?できたらトイレでとかは難しいですか?できればおまるも補助便座になるようなタイプのものにするとオマルからのトイレもスムーズかもしれません。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    トイレは座れます !
    踏み台は使ってなくて補助便座のみです。
    そんな方法もあるんですね💭
    検討します!

    • 5月15日
  • りんご

    りんご

    まずは踏み台かもしれません。

    • 5月15日
りんご

足がつかないと不安定で出せなかったりする子も多いです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お風呂は足がついてるからって感じですかね💭
    そう考えるとトイレでは出たことないので納得しちゃいます🥹

    • 5月15日