※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新2号で幼稚園に預けている方に、勤務時間帯や雇用形態、仕事内容について教えていただきたいです。

新2号で幼稚園に預けている方!
教えて欲しいです!
・時間帯
・雇用形態
・仕事内容(事務、営業など簡単にでいいです)

新2号になるんですけど、夏休みなど長期の
お休みもある中でみなさんどんなお仕事されてるのか
気になったので教えていただきたいです😣!

コメント

痩せたいけど動きたくない

・平日5日、9時半〜16時半
・扶養外パート
・事務

です!

在宅で働いているので、新2号申請して認定はもらっていますが、普段は預かり利用していなくて、子供が園バスで帰宅後も仕事しています!

夏休みなどの長期休みの時は、子供が毎日ダラけて暇そうな感じであれば、長期休みは2〜3日前に申請すれば預かり利用可能なので、そのタイミングでちょこちょこ利用しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    在宅だと、園バスでの帰宅後も
    働けるんですね!長期休み中が、
    預かりやってない期間が2週間ほど
    あるので幼稚園だとその辺が理解
    してもらえる職場じゃないとだめ
    だなぁと思ったり😣長期休みは
    ずっと預かりある感じですか😣?

    • 5月14日
  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    お盆期間と年末年始を除いて、長期休みは預かり利用可能です!

    私の仕事はお盆も年末年始も休みなので、特に不便に感じたことはないです☺️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです!長期休み中もお休みの
    お仕事だと、確かに不便ないですね!
    考えてみます!ありがとうございます☺️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

春から幼稚園入園し、新2号で保育前も保育後も預かり利用してます☺️

9~14時の週4パート、残業あり、医療系です。
職場がママしかいなくて子供の体調不良や行事などでのお休みに理解があるので、幼稚園でもやっていけると思い保育園やめました! 夕方まで預けてますが、夏休みなどは午前中のみにしたりシフト減らそうかなと思ってます🤔
預かり利用してパートしてるママさんもちょこちょこいるみたいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    9-14時だと夜ご飯や洗濯などの
    家事もそれなりにできますか😣?
    その時間帯で働くのであれば、
    もちろん働きながらなので大変だと
    思いますが、ある程度自分にも余裕を
    もたせながら働けるんじゃないのかなと思ったりしたんですけど、どうですか😣?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、やろうと思えば多少はできるって感じですかね💭 私はほぼできません😂
    休憩なしの5時間勤務なので帰ってからお昼食べたり少し休憩してます。残業することも度々あり、帰っても10分程しかなく荷物置いたりトイレ行ったりするのみで休む暇なくお迎えのパターンもあります!
    16時半のお迎えにしてるので、残業ない日は14時半過ぎに帰宅してお昼ごはん準備してゆっくり食べて、16時15分にお迎えに出発するまで30分程ダラダラスマホみたり仮眠して体力回復です☺️
    休憩しないと体力尽きてお迎え後動けないので、家事より自分優先してます笑

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。働いて帰ってきて、
    疲れてるのにそこから家事育児が
    あると思うと働けるのか不安に
    なって😢イライラしちゃうと子供達も
    可哀想だし、自分になんとか少しでも
    余裕をもたせておかないとなぁと
    現職に復帰するにあたって考える
    ことが色々ありそうです😶‍🌫️
    無理せず、自分を大切にしましょうね!(笑)
    ありがとうございます😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

8:30〜15:30
パート
医療事務です❤️

うちは通ってる園が遠くて車で片道20分かかります😂

普段は園バスなので良いですが、、
長期休暇中は園バスがない&毎日お弁当&預かり代高いで、結構大変です😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園バスない、お弁当、預かり代も
    高いとなると辛いですね😭!
    園バスってほんとに助かりますよね😢✨

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

・9:00-14:00
・扶養内パート
・医療事務

16:30くらいまで預かりしてます!
帰ってご飯食べて洗濯して
夕食準備してからお迎え行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事終わってからはやっぱり
    バタバタな感じですよね💧?
    14時くらいまでが私もいいような
    気がしてきました😂
    ありがとうございます😊!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から洗濯とか出来たらそんなにバタつかないと思うんですが
    下が年少でまだまだ朝がご機嫌斜めで思うように朝の準備が出来ず。。

    14:00までなら子供達が帰宅するまでに
    夕食、洗濯、掃除など全て出来るので
    子供達が帰宅後はスムーズにことが進みます😊⭐️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝の準備ってなかなか時間が
    かかりますよね。すごくわかります😢

    そのくらいまでの仕事に就けるように
    転職活動してみたいと思います😣!
    すごく参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

ことしの4月から新2号で幼稚園に子ども2人預けて働いてます!

10時~14時45分(45分は休憩)
パート
学校事務
です。

春夏冬の長期休みが休みになるのでこの仕事にしました!

暇すぎで暇疲れしますが、幼稚園にも近くてお迎えもし易いですし、いてもいなくてもいいような仕事なのでw子供の急な発熱や園の行事等でのお休みも取りやすく最高です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!
    学校事務だとお休みが幼稚園と同じく
    長期であるのがいいですね!
    私も近くで学校事務をぜひ探して
    みたいと思います✨
    教えてくださってありがとう
    ございます😊!

    • 5月15日