※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の息子が会話の内容を理解できず、一方的に話し続けることに悩んでいます。話がまとまらず、何を言っているのか分からないことが多く、イライラしてしまいます。

小学一年生って普通に会話出来ますよね?🥲

息子なんですが…

私が話した事にわかった!とか全く言えなくて…
いつも話も一方的なので、今ママが話をしてるよ!と言ってもスルーしてまたずっと話し続けます。
(私に話を聞いて欲しくて一方的に話してるのかもしれないですが)

話もまとまりながなく、何言ってるか分からないです。
主語?って言うんですか??
〇〇が〇〇だったー!と話すのではなく、いきなり〇〇だったー。とかが多く何の話?っていつも思っちゃって

正直、聞いてるとイライラしちゃって😂😂

コメント

ママリ

ちゃんと喋る時は半々以下くらいです😅

本人がどうしても話したい好きなこと、興奮したままに喋る時などは全く伝わらない話し方をします😂

私は相槌くらいで真面目に聞くことがあまりないのでプライベートな話は気にしてませんが、私からの質問の返答、本人からのリクエストなどの場合は、結構話し方に修整の口出しをしちゃいます😂

ママリ

主語述語ー!!!!ってなるのめちゃくちゃ分かります😂

うちの子は、絵本やテレビとかで見た知識の説明的な時は割ときちんと話せてます!
(たぶん主語述語きちんとまとまってあたまに入ってるから)

学校で、誰が何をして〜って時は時系列も分からないし、誰が?!何を?!とかよくなります。

多分自分で文章を組み立てるのがまだ難しいのかなと。
一つ一つ誘導して、話を聞いてます😂

内容分からなくて聞き返した時に「だから〜」とか「ちがう!」とか言われるのでイラっとします😂😂😂