
放課後デイサービスの送迎があると、トレーニングや療育が不十分な場合が多いのでしょうか。
放課後デイサービスで、送迎サービスがあるところってトレーニングしてくれなかったり、療育してくれなかったり、微妙なところ多くないですか??
- ムージョンジョンLOVE(4歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
わかります!
柔軟に対応してくれるところほど、理解ある先生がいる家!みたいな雰囲気のところ多い気がします😂

はじめてのママリ🔰
地域によるかも知れないですが、我が家が住む地域の放デイは、基本的に送迎有りしかないので、無い所というのが無いのですが、施設によって療育の取り組み方が違うので、必ずしも微妙とは言えないと思います。
これも地域によりますが、人気で内容が充実している施設は、GWまでに翌年度の受付を締め切る所が多いです。
まぁまぁの所でも夏休み前には、翌年度の受付を締め切っていますね。
なので、それ以降空いている所は、ヤバい所か、新しく開設された施設です。
我が家は、4月から沢山見学行ってGWには決まってました^_^

ままり
いわゆる預かり系ですよね。そういうところは療育要素は低いですよね。
でも放課後等デイサービスの目的のひとつに、児童発達支援にはなかった「余暇の提供」があるので、事業所として重視してるところが違うんだと思います。なので微妙なところという訳ではないのかなと思います。
どちらのタイプも通っていますが、送迎ありのところは学童のような集団生活を送りつつも学童よりかなり手厚くフォローしてくれるので有り難いです。

はじめてのママリ🔰
地域によるのかなと!
元々送迎なしから
今は送迎ありの場所に行っていますが
逆に伸びました☺️
本人の合う合わないがポイントなのかな🤔

ムージョンジョンLOVE
皆さまありがとうございました!!
コメント