
生後8ヶ月の息子が離乳食を嫌がり、2回食にしたら食べなくなりました。ペースト状に戻したり、抱っこの仕方を変えたりしていますが、ストレスを感じています。離乳食を食べない子どもを持つ方はどう対処されていますか。
もうすぐ生後8ヶ月の息子ですが、現在離乳食は2回食、食い付きが悪いのが悩みです…。
1回食は順調で毎回完食だったのですが、2回食となり食材もペースト状から粒感が少し残る状態にしたところ、身体を反って泣き嫌がったので現在はまたペースト状に戻してみました。
味付けも色々試しているのですが食べたり食べなかったりで、食べても数口とかで残りは廃棄になってせっかく作ったのに悲しいです…。
ベビーフードも試したのですが同じような反応です。
まだ腰が据わっていないので抱っこであげているのですが、それも色々試して普通に対面抱っこ?なら多少食べてくれる感じです。
(良く見る自分の膝の上に乗せて抱き抱える姿勢ですと身体を反らせて頭を下に向けてダメでした😩)
この食べさせ方は恐らく不正解だと思うのですが、、そこまでして食べさせる必要もないのか?とも思ったり…頭がグルグルして毎回の離乳食がすごくストレスになっています。
離乳食食べないお子さんお持ちの方、色々と試行錯誤されてますか?それとももう割り切って無心で対応されてますか😅??
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
うちも1回食のときはほぼ完食、2回食にした日からぱったり食べなくなりました!
2回食の3週目で1週間休みました。
その後もそこまで食いつき良くないですが、うちの子は水っぽくなってるものは食べないとわかり、水分を減らしてみたり、とろみを強めにつけてみたら割と食べるようになりました!
ベビーフードはほぼあげてませんが前にあげた時は全く食べなかったです😅
上の子は何しても一切食べない子でしたので、ダメな子はどうにもならないこともあります笑
今は食べなければ20分でやめてます!

はじめてのママリ🔰
3人目にして、やっと食べてくれます。
今回は、スプーンを口当たりいいのにして、あとは食べに来るまでスプーンを唇近くに待つというのをしてみました!これがよかったのかわかりませんが、食べる意欲がある気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
3人目でやっとだったんですね😭1人目で疲弊している自分が恥ずかしいです💦
スプーンを変えてみる、食べに来るまで待つ、早速実践してみようかと思います!- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
よく食べるとかのインスタとか見てたら、なんでうちは食べないの?とか思っちゃいますよね🫠
捨てるのも、わざわざ作ったのにー!とか思うので、うちは、私たちが食べる分の味噌汁やスープをゆでるときに多めにゆでて、その出汁と具をとって、小さくすりつぶしてあげてます😊❤️楽だし、残すなら全然残してもついでに作った分たから気分落ちないし、たくさん作ってる分意外と美味しいみたいでいいですよー👍
味噌汁は、わかめやらを赤ちゃんにあげなくても、大人の具にはいれるのでそのまま一緒にゆでて、だしに混ざっててすごく美味しいです❤️少ーし味噌をたててあげてもいい時期だと思うので、味ついても美味しいと思います😊
スープも、大量にじゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、鶏肉をぶち込んで、塩何つまみか入れて煮るとめちゃめちゃ美味しいです!それをまた取り分けてブイーンとなめらかにしてあげるのもいいですよー🙌
離乳食、気負わずが1番かなって思いました☺️!!たくさんコメントすみません!- 5月16日
-
ママリ
そうなんですよね、、気持ち良いくらいにモリモリ食べてる子とか見るとこんなにも違うのか…て思います😅
離乳食も作り甲斐があるだろうな~って。
なるほど!自分達の食べるものから取り出すのもいいですね!
大人のご飯は大人用の出汁を使ってるから赤ちゃんにとってはあんまり良くないのかなと思って夜な夜な別で赤ちゃんメニューを作っていました💦
ぶち込み方式もやってみます!
ご丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます。- 5月16日
ママリ
コメントありがとうございます!
食べない子は本当に食べないんですね😅
1回食が順調だったのが不思議なくらいです…。
お休みするというのはよく聞きます。ウチもやってみようかなと思うのですが、今以上に食べなくなったらどうしよう💦と思うとなかなか勇気が出ず😫
なので今のところほとんど捨てる毎日です😅
時間を区切ってあげるのはいいですね!参考にさせていただきます!!