家族・旦那 産後パパ育休って、妻の方は何かやることありますか? 産後パパ育休って、妻の方は何かやることありますか? 最終更新:5月15日 お気に入り 育休 産後 妻 パパ はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 出生後休業支援給付の申請のために、住民票と夫の雇用保険被保険者番号の提出が必要と言われました! 5月14日 はじめてのママリ🔰 夜遅くに返信すみません。 里帰り出産なので、それは旦那に頼んだ方がいいんですよね? 住民票はセブンで取るとして、そよ雇用保険被保険者番号ってどこで発行してもらえるのでしょうか、、? 郵送するしかないと思ってます 5月14日 はじめてのママリ🔰 旦那さんが、自分の会社に雇用保険被保険者番号教えて欲しいと言えば情報が記載された用紙をもらえると思います! それを旦那さんに郵送してもらうか、PDFにしてデータ送ってもらってコンビニで印刷でもいいかもしれません。 旦那さんの会社からも、住民票とはじめてのママリ🔰さんの雇用保険被保険者番号の提出が求められるかと思いますので、はじめてのママリ🔰さんも雇用保険被保険者番号を教えてほしいと会社に依頼する必要があります。 赤ちゃん生まれたら会社から案内あると思いますが、私はそんな感じでした! ちなみに住民票は世帯全員分、続柄入りのものと言われました。 5月15日 おすすめのママリまとめ 産後・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・いつまで・痛みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・妻に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妻・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パパ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
夜遅くに返信すみません。
里帰り出産なので、それは旦那に頼んだ方がいいんですよね?
住民票はセブンで取るとして、そよ雇用保険被保険者番号ってどこで発行してもらえるのでしょうか、、?
郵送するしかないと思ってます
はじめてのママリ🔰
旦那さんが、自分の会社に雇用保険被保険者番号教えて欲しいと言えば情報が記載された用紙をもらえると思います!
それを旦那さんに郵送してもらうか、PDFにしてデータ送ってもらってコンビニで印刷でもいいかもしれません。
旦那さんの会社からも、住民票とはじめてのママリ🔰さんの雇用保険被保険者番号の提出が求められるかと思いますので、はじめてのママリ🔰さんも雇用保険被保険者番号を教えてほしいと会社に依頼する必要があります。
赤ちゃん生まれたら会社から案内あると思いますが、私はそんな感じでした!
ちなみに住民票は世帯全員分、続柄入りのものと言われました。