
生後40日、1ヶ月ちょいになる娘を育てています。産まれた頃からずっと寝…
生後40日、1ヶ月ちょいになる娘を育てています。
産まれた頃からずっと寝ています。
ほぼ目を開けてる顔を見た事ないです💦
何をしても起きません。
授乳中、オムツ、お風呂でもずっと寝てます。
お出かけ中も寝ていて楽ですが、起きません。
泣くことも少ないです。
泣いたと思ってもすぐ泣き止んで、寝てしまうことも多いです。
一瞬目を開けたりする事もあるのですがすぐ寝てしまいます。
新生児のうちは、まだ産まれたばかりだからと自分に言い聞かせてきましたが、さすがに1ヶ月すぎても変わらずで...
調べても、自閉症だったり障害の事ばかり出てきて毎日泣いて過ごしています。
可愛いのに、娘を見ていると辛くなります。
周りから、育児大変でしょ?夜寝れてる?とかそういうことを言われるのもつらいです。
ずっと寝てるので、大変じゃないです。
正直、覚悟しておいた方がいいのかなとか考えてしまっています。
同じような赤ちゃん育てた方等いますか?
なんの障害もなく育ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
起きれない他の原因があるのでは?
低血糖など他の病気の可能性は
なさそうです?
体重は増えてますか?
ずっと寝てるのはおかしいので
まずは小児科で相談されてみたら
よいかと💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり、変ですよね😭
一昨日1ヶ月検診に行ってきましたが、体重の増え等は特に問題なかったです。
起きないですが、無理矢理口を開けさせて授乳してる感じです💦
ずっと寝てることを相談したのですが、体重も増えてるしとりあえずは大丈夫と言われました。
はじめてのママリ🔰
産院でやる検診では小児科医も
くるとは思いますが、基本的に体重身長
心臓の雑音、反射、関節や外からみて
分かる異常のチェックくらいしか
やらないので、、
【ずっと寝てる】の違和感が
その数分の瞬間では分からないと思うので
小児科か、じっくりみてくれる
助産師訪問とかで相談されてみても
いいかもですね💦
もしかしたら、寝てるのではなく
まぶたが開けにくいとか、
低血糖気味で起きれないとか
体力がなく起きれない
いろんな要因はあるかもしれないので、、
で、いろいろ検査したり
診てもらって異常なければ
ただよく、寝る子、寝る子は育つ!
で笑えると思います☺️
2人目が持病があり、体力なく
起きれないタイプでよく寝る子でした😅