※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
ココロ・悩み

子連れ再婚やシングルマザーの方にお伺いします。お付き合いを始めてから、どのくらいのタイミングでお相手に子どもを会わせましたか。

2人以上のお子さんがいて子連れ再婚された方、または現在2人のお子さんがいるシングルマザーで彼氏がいる方、お相手にお子さんを会わせたタイミングってお付き合いを始めてからどのくらいでしたか?


お付き合いを始めたタイミングなのか、だいぶ時間が空いてからなのか。



今、お付き合いを始めて間もない方がいます。

彼氏が出来ても絶対に会わせないぞと、離婚した当初は思っていたのですが(女の子がいるので余計に警戒してました)、相手がとても誠実な方で、私が2児のシングルマザーであることに理解があり、将来のことも考えてくれているようです。

私の子どもに会いたいということは相手は今は特に言っていませんが、将来のことを見据えるのであれば、信頼できそうな人なので会わせてもいいのかなと思っています。

今は平日休みの日に会っているのですが、土日休みの日に会うのなら子どもも一緒になるよなぁなどといろいろ考えています。


みなさんはどのタイミングで子どもに会わせましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子供達には会わせないよ〜!
って言ってました!!
でも、結婚前提にお付き合いを
申し込まれていて
人柄や、誠実さに惹かれていったので
3ヶ月ぐらいしてから子供達に
あわせました!

夫は同級生なので
ママの同級生だよ〜って感じで
毎週週末は子供達を1人で遊びに
連れて行ってたのでそこに夫も
加わって遊んでました!
男手増えるとできる事も増えるので
特に息子は大喜びで遊んでました🫶

  • いろ

    いろ


    3ヶ月くらいだったのですね!

    なるほど、加わるという形だったんですね。確かにうちも上が男の子なので一緒に遊んでもらえると助かりますし息子も喜びそうです🤔

    とても参考になりました!
    結婚を前提としたお付き合いをしたいと言ってくれているので、私ももう少ししたら会わせてみようかなと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう、子供達にとって週末は
    みんなで遊びに行くのが
    当たり前になっていって
    息子はバイバイしたくなくて
    帰り際よく泣いてました😂笑

    お相手の方が子供達との時間を
    大切にしてくれる方なら
    そういう時間作った方が
    親になる大変さも全てひっくるめて
    2人で話せることも増えるので
    いいと思います(*ˊᵕˋ* )

    • 5月14日
  • いろ

    いろ


    お子さんたちととても良い関係を築かれていてすごいです👏

    貴重なお話をありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ早いタイミングであってました
わたしは再婚とか考えてなかったんですけど
相手が出会った時から結婚するって決めてたって言ってくれて😂
会ってめちゃくちゃ子供たちも楽しく過ごしててそこからあれよあれよと再婚しました!

  • いろ

    いろ


    早かったんですね!

    旦那さん素敵ですね✨
    私の相手も結婚を前提にしたお付き合いをしたいと言ってくれているので、もう少ししたら会わせてみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月14日
こちょ

ウチは、夫にも子どもがいて、出会ってメールで話をしている時から、この人なら…という思いがあったので、最初から子連れで会いました。
それから、平日の休みに2人で会うことや、休日に子どもたちも一緒に遊んだりすることを重ね、半年くらいで、自宅へ泊まりに来るようにもなり、4年付き合って再婚しました

  • いろ

    いろ


    返信が遅くなってしまいすみません💦
    お互いお子さんがいらっしゃる状態で最初からだったのですね!
    再婚もされていて素敵です✨

    あまり最初から会わせる人はいないのかなと思っていたのですが、お話を聞けてよかったです☺️
    私も徐々に相手と子どもたちの距離を近づけていけたらなと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
  • こちょ

    こちょ

    娘が初めて夫と会ったのは、2歳半位の頃でした。
    まだ人間関係の事もあまり理解していない頃でしたので、「ママと、あと誰か」という認識だったのではないでしょうか。

    夫も当時小学1年生だった娘を連れてくるようになり、新しいお友達が出来たという感覚だったようです。

    夫の子が「パパ」と呼ぶので、うちの娘も自然に「パパ」と呼ぶようになり、それに対して夫も嫌な顔するどころか、喜んで付き合ってくれていました。

    再婚した今でも、普通に接してくれていますし、とても感謝しています。

    あまり構え過ぎない方がいい気がします。子どもは意外と敏感です。
    彼氏とラブラブで…というところを見せるのではなく、相手が安心して素をさらけだして良い人だと子どもに思ってもらえるように、自分も自然体で居られれば良いのかなと思います。

    • 5月17日