※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

親権のことについて教えてください。私は精神疾患があります。手帳を持…

離婚のことばかり投稿してすみません。親権のことについて教えてください。

私は精神疾患があります。手帳を持っている・障害年金を受け取っているなどはありませんが、これから手続きしようと思っています。
初めて受診した心療内科では「双極性障害」と言われ、今お世話になっているところでは「気分障害」「軽い双極性障害かな」と言われています。

また、私は子供に手をあげたこともあり児童相談所の人が家を訪ねてきたこともあります。私自ら電話して助けを求めました。2〜3回ぐらいだと思います。

私は専業主婦で、育児は主に私がしています。また子供達は発達障害があり療育に通っていますが、その手続きも送迎も私が全て担っています。

逆に旦那はギャンブル依存症で借金があります。子育てに関してはパーフェクトでとても子煩悩です。でも子供の発達に関しては我関せずで、私が話しても右から左に聞き流し、誰が今日どこに行くのかも知りません。帰って来る時間も知りません。手続きの仕方も知りません。受給者証が必要なことも知りません。
でも仕事は公務員でしっかりしています。休みも取りやすく、ホワイト企業です。

私は子供達を引き取りたいと思っていますが、こんな状態でも親権を取れるでしょうか?やはり難しいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚するとき親権争いました。
そのとき立てた弁護士さん(親権問題に強い方)に聞いた話ですが、
正直今までの養育実績よりも今どこに子供がいるかが親権取れるか取れないかに1番関わってくると言われました。
別居しているならどっちの家に子供がいるのかが大事だと。
うちの場合は子供を置いて元夫が出て行ったので、絶対に離婚届に親権者を書くまでは何があっても子供を元夫に連れていかれることがないようにしてくださいと言われました。
一度連れていかれたら終わりだと思ってくださいと。
親権で揉めるのを想定して収入よりもなによりも今現在子供がどこにいるのかが重要です。
親権を取りたいなら絶対に子供達が連れ去られないように気をつけてください。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    難しい問題です。旦那は両親が他界しており実家もありません。子供を連れて行く場所…職場ぐらいしか思い浮かびません。
    一方私も両親が他界しており、でも実家はあります。本当は子供達を連れて1日でも早く旦那から離れたいのですが、実家には弟がおり、彼女と同棲しているので行けません。
    夫婦揃って子供を連れて行く場所がありません。この場合はどうなるのかな。
    また弁護士さんの無料相談でも聞いてみたいと思います。

    • 4時間前
みー

私の親戚ですが、精神疾患を持っていましたが、親権とれましたよ!
相当揉めてその争いすらもストレスで精神疾患悪化したりしてたらしいですが🥲

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですか!安心しました。私もきっと親権は争うことになると思います。

    • 3時間前