※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家が近くなり夫との関係が悪化しました。5か月の娘を育てている新米…

義実家が近くなり夫との関係が悪化しました。
5か月の娘を育てている新米ママです。

夫は仕事や飲み会・資格の勉強で忙しく、
夫の転勤で偶然、夫の実家の近くに住む事になりました。

義両親は悪い人ではないですが、
夫と義両親に対して、胸に突っかかる点がいくつかあります。

①会う頻度が、月1+長期休暇の度に連泊を強いる事
→平日はワンオペで疲弊してるのに、土日まで来られると私の休む時間は皆無です。長期休暇ぐらい夫と娘と3人で旅行の思い出が欲しいです。

②義実家に行く度、夫に大量のビールを飲ませ、手土産で大量のビールを持たせる事。
→授乳期間で、私はお酒を飲めません。また夜泣きもあるため、全て1人で対応する羽目になってます。

③教習所に行くよう何度も言ってくる事
→夫と義両親は車社会で育っています。毎日、睡眠不足でフラフラなのに教習所なんて行く余裕ありません。

④いつミルクに移行するの?と言ってくる事
→義実家はミルクで育てたからか、私は母乳で育ててますが「早くミルクにしたらいいよ」と言ってきます。

⑤夫と義両親と話してても会話に入れない事
→会話の90%、義実家の地元の話、親戚の話、夫の仕事の話、義両親の話です。残りが娘の話で、私の話は皆無です。

皆さん私は気にしすぎですか?
もう義実家嫌だと思ってしまうのは、私の考えがおかしいでしょうか。

コメント

ゆーりちゃん

おかしくないです。それは疎外感も感じるし尊重されてないと思ってしまいますよね。配慮もないし早くミルクにしなよとか今教習所いけとか思いやりどこ行った?ってなりました(^_^;)連泊にしてもママさん頑張ってますね💦ある程度距離もとったほうが精神衛生上良さそうですねご無理なさらず夫から義理実家に今はしんどいと伝えてもらっていいと思います