※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在2歳4ヶ月の娘の発達について質問です。発語は1歳半で、現在は50個く…

現在2歳4ヶ月の娘の発達について質問です。

発語は1歳半で、現在は50個くらいの単語と、少ないですが二語文を話しています。2歳になっても話せる単語が少なかったので、市の発達センターに相談した結果、療育を受けてもいいんじゃないかということになり、準備中です。療育に必要な書類を貰うためにかかった小児科では、医者にそれほど遅れてないけどね、と言われました。

先日、プレ幼稚園に参加しました。椅子に座っていることはできたものの、みんなでやるダンスや遊びを、恥ずかしがってなのか、やりませんでした。恥ずかしそうに立っているか、椅子に座っているか、母親に抱っこされ、みんながやっている様子を観察しているような感じでした。同い年の子がたくさんいる場に参加したのは初めてなので、緊張もあったかもしれません。後半にあった新聞をビリビリに破く遊びには参加できていて、その後片付けも指示をすればできていました。

言葉が遅い傾向にあることと、集団行動ができないことで、何かしらの発達障害があるのではないかと疑っています。他に疑う要因としては、偏食もあります。

率直な意見を聞きたいです。私の子供もそうだったとか、その後こんな風に成長したとか話を聞ければなお嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

みみん

上の子が1歳半検診で発語ゼロ、
それから少しずつ発語は出てきましたが不安だったので2歳半から児発に行き始め、行き始めてすぐ2語文を話し始めました。
集まってやるダンスとかはうちも最初は全然やらなかったです。
雰囲気うちの子と似てるなと感じます。
結局児発行き始めてからはめちゃくちゃ喋り始め、児発で少人数から慣らして、
3歳半くらいから幼稚園に行き始め、
いまは特に困り事はなく(オムツがとれませんが😂)過ごしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    娘と雰囲気が似てる人からの回答とても嬉しいです。現在幼稚園で困り事なく過ごせているというのもなお励みになります。
    児発ではどんなことをされていたのか、お聞きしてもいいですか?

    • 5時間前
  • みみん

    みみん

    生活動作の練習と、1日ひとつ課題(モンテッソーリぽいことやってるようです)やって、あとは自由に遊んだりしています😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    療育頑張りたいと思います😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

2歳から親子療育かよってます
1歳半発語0。
3歳頃簡単な?単語ちらほら出た感じです。
ぶーぶー、わんわんと言った赤ちゃん言葉多かったです。
3歳半過ぎから簡単2語分、〇〇いた、まるまる食べるなどいってました。

確かに遅れてるかんじしないかもですが療育受けれるのでしたら受けてもよいと思います😀
早くからやると良いといいます!

プレ幼稚園は午後から活動出来たのでしたら少しずつ慣れてきたら参加するようになると思います!

うちの子4歳児発語など遅れてます💦
集団行動できずなので加配ついてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    療育は早い方がいいですよね!
    プレにも慣れてきたら集団行動してくれるといいのですが、正直不安です💦
    お子さんは発達障害などの診断はおりてますか?なくても加配はつけることはできたのでしょうか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害診断ついてます!
    自閉症、知的障害、身体障害あります。
    身体障害は歩行可能です。

    加配は先生が必要なればつくのかなぁと思います🤔
    うち先生から加配必要といわれ一体一で加配先生ついてます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    加配は先生が必要と判断したらつくものなんですね✨
    娘も自閉症や知的障害ありかなと思ったりします。発語の遅れ以外に兆候のようなものはありましたか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つくと思います🤔
    あと親付けたい言えば付いたりありますが様子見てからなどあり園よってもあります😂

    発語遅れあります💦
    2歳4ヶ月時ですと、スプーンーフォークまだ使えない。
    やっとストローマグ使えるようになった。
    食べ掴みその頃。
    ルーティン、こだわりつよく。
    場所見知り、人見知り激しく。
    環境変化弱い。
    感覚敏感。
    人への恐怖強い。
    よく寝る子。疲れやすく寝てること多い。
    歩行出来ても歩き方おかしかったり階段登り降りできない💦
    意思疎通まだ難しく指示通りにくい感じあり。
    2歳とき自閉症、知的障害、身体障害診断つきました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
    診断着くのか微妙なところですが、ついてもつかなくても娘の困り事を少しでも減らせるように頑張りたいと思います(*^^*)

    • 3時間前