
生後9ヶ月になりました。母乳をいつやめるか悩んでます。卒乳なのか断乳…
生後9ヶ月になりました。母乳をいつやめるか悩んでます。
卒乳なのか断乳なのかも、、
完母で1日6回、夜間授乳2回あります。
離乳食は先週から3回食にしました。よく食べるってほどではなく食べムラがあるのと体重が軽めなので離乳食後に授乳しています。
なんかもうすぐ1歳だしどうやってやめればいいんだろう?と不安になってます
夜は起きて授乳しないと寝ないのですがそれをまずやめるべきですか?
上の子がいて、夜中下の子が泣き止まないと起きてしまって大変なので授乳してます。
何かアドバイスくださると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まだ9ヶ月でしたら、そんなに無理に辞めなくて良いと思います(^^)母乳、栄養あるし
私は、1歳過ぎたあたりから意識するようにして、うちの子お食事よく食べる子で、ちょっと小太り気味だったので、それで辞めました!断乳1歳3ヶ月くらい
うちは、ミルクだったので、作るの面倒になったのもあります😵
夜泣きで起きて、ミルクあげるとかしてたけど、それも辞めました
夜泣きミルクは、親がどんなに泣いてもあげないという覚悟を持つことのみです(笑)
コメント