※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近良く思うのですが…友達で、「〇〇(私の名前)は、私にとって特別な…

最近良く思うのですが…
友達で、
「〇〇(私の名前)は、私にとって特別な存在だよ。」「〇〇が居てくれて良かった!」
「〇〇だけが、私の事一番分かってくれる。」
「〇〇は、家族って思えるくらい、大切な存在だよ。」

特別な言葉&嬉しい事を言ってくれる友達ほど、最後には忘れ去られて、連絡さえ取れなくなってしまいます…。
その友達自身も変わってしまって…。
私は、使い捨ての友達だったんだな…って悲しい気分になります。
人間不信になってしまいそうです…泣

逆に、特別な言葉を言って来ない友達の方が、長く続くような…そんな気がするんです。

同じような方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

自分で言うのもあれですが、親友✨と呼べるような友達が居ないまま大人になったので、そのような言葉を言われた経験はないのですが
😂✨、
気があって、アッサリ✨な付き合いできる方の方がいつまでも仲良く居れている気はします確かに🥺

やはり上のような言葉を言われていると、期待?✨している部分もあって、距離ができた時に余計に寂しくなるのかな?とも思ったり🤔💡

真鞠

昔からひねくれてて、言葉なんて薄っぺらいもん信用できるかって思いながら生きてきました😂

言葉ではいくらでも気持ちいいこと言えますからね😌

相手も、その「言葉を言うこと」が親友の証だと勘違いしちゃってたんじゃないでしょうか🙆‍♀️

同じくひねくれてて「親友ってなに(笑)」と言ってた友人は、未だに連絡とったり会ったりする数少ない大事な相手です😂

はじめてのママリ🔰

普段からそういうちょっと重い事言う人はメンヘラ率が高い気がします🥹💦
メンヘラなので急に連絡取れなくなるのはあるあるかなぁと😔

はじめてのママリ🔰

同じですー!そういう人は口だけなんですよね。
似たような友人が居ましたが…
自分が寂しい時は連絡してきて親友ずら…
そうゆう人は誰にでも言ってるんですよ。自分だけ親友って事はなく、その人にとったらみんな親友と言っとけば、自分によくしてくれる人なのかなぁと。


そういうの言ってくれる人って、ストレートに表現してくれるから嬉しく感じますが、
そんな言葉を言わなくても、大切な時に寄り添ってくれる人のが大切だなぁと感じましたよ

ma

そういうセリフを言ってくるタイプはメンヘラ、ポエマーだからです。
自分自身の為に言っているだけなので、突然いなくなったりするは必然と思ってOK。

なので、人間不信になるのはもったいないです💦

若い頃の経験からですが
以上のような「自分に酔ってる系の発言する人」は、私の本能が自然に距離を置こうとします。

お互いに無理をしない(特別なメッセージや、派手なパフォーマンスはないが
時に会いたくなる)相手が1番良いんです。