
めちゃくちゃ長いですが相談させてください。現在11ヶ月の息子を子育て…
めちゃくちゃ長いですが相談させてください。
現在11ヶ月の息子を子育て中です。
産後は里帰りして実家には大変お世話になって感謝してます。
完母なのですが私自身おっぱいの出に自信がなくてもともと混合か完ミを希望してました。
出産した病院がかなりの母乳推しで入院中体重が10パーセント落ちたらやっとミルクをもらえるというかなりのハードモードの病院で、そこそこ出るようにはなったのですが息子も退院後哺乳瓶をなかなか受け付けず大変だったので、どうにか哺乳瓶に慣れてもらいたいと思い、少しミルクをあげようと準備すると、実母から「えっ?なんでミルクあげるの?泣かないし足りてるからミルクなんてあげんで大丈夫(確かによく寝る子だったのであまりおっぱいを欲しくて泣かず無理やり3時間ごとに起こしてあげてましたが、小さめだったのもありおっぱい飲むのに疲れて吸いながら寝ちゃう子でした)」「むしろ頻繁にあげなきゃ乳腺炎になる(母はドバドバ出たらしく乳腺炎を繰り返した)」「哺乳瓶洗うの私なんだから(産後は動くなという母の方針で何もやるなと上げ膳据え膳させてもらいました)」「ミルクは出掛ける時荷物が多くて大変」「あなたも○○ちゃん(弟の嫁)も○○(姪)もみんな完母なんてすごいね~」母乳外来に一緒に行くと何人か患者さんがみえるので「みんなちゃんと母乳で育てようとしてるのね(ちゃんとって何?)」やら色々と母親にも完母推しをされ、私がミルクをあげようとするのを監視されてる感じで私もお世話になってるから、はむかえずミルクをあげることが出来ず。
そして母の言い分が正論なのも分かっています。
実家から戻って何度も哺乳瓶拒否の克服を試みたのですが頑なに飲まず。
結局2週間検診でも1ヶ月検診でも体重が増えていたので完母でどうにかこうにかここまで来たのですが、一回も母乳パッドも使わなかったし乳腺炎にもなるほども出ず、ほんとにギリギリ完母できたって感じです💦
そしてハイハイや伝い歩きで動き出してから離乳食もいやいやなのでまだまだおっぱいをあげてますが1月から体重も増えてません。
それに月に1回は風邪をひきます、おっぱいの免疫って何?って正直思うし。
もちろんはっきり混合にしたいから!って突き通さなかった自分が1番悪いのは分かってます、確かに完母でどうにかやってこれてるのもあります。悪いのは私です。
ただふとした瞬間(おやすみ前の母乳の量が足りなくてお腹が空くからか、ただおっぱいが恋しいのか5回も起きてきたり、母子どちらかが体調不良になった時、かなりの貧乳なので授乳クッション2段重ねで授乳、旅行にも授乳クッション持参です…など)にどうしてもあの時母に従わなきゃ良かったと思ってしまい実母に対してずっともやもやがあります。悪いのは私ってことは重々承知な上で。
産後はめちゃくちゃお世話になって大変助かりましたし、今も大好きな母です。でもどうしてもこの件がグルグルしちゃってちょっと母と距離を今置いてる状況です。
どうしたらもやもやが晴れるのか、産後実家で過ごして母とイザコザがあった方みえますか?
どうしたらすっきり母と会えるでしょうか😭
なにかアドバイスいただきたいです。
- ミルク
- 旅行
- 離乳食
- 病院
- 体重
- 里帰り
- 完母
- 授乳クッション
- 母乳パッド
- 混合
- 子育て
- 親
- 産後
- 夫
- 出産
- 息子
- 服
- ハイハイ
- 母子
- おっぱい
- 体調不良
- 完ミ
- 実母
- 母乳外来
- 1ヶ月検診
- 哺乳瓶拒否
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
産後の恨みは一生と言いますし、距離を置いてしまうのも仕方がないですよ😭
グルグルと考えてしまうけどお母様が大好きであれば、ここはもうしっかり話し合いをした方がいいと思います。
考えを押し付けられたり周りの人と比べられて嫌だったこと、母乳育児をしてその後大変だったことなど。
もし2人目も今後お考えで里帰りされるのであれば、またストレスになってしまいます😔

はじめてのママリ🔰
元々母と一緒に暮らすと馬が合わず、離れて暮らしていると仲良しです。
1人目の産後は実家にお世話になりましたがやっぱり母がイライラしてしまいケンカ別れみたいになりました😅
うちは小さい頃から母に意見をぶつけると嫌な目にあっていたので向こうの怒りが沈むのを待つ感じです😂
母の機嫌が良くなればまた連絡が来るので😅
母乳が正義と思ってるお母さんに何を言っても意見が変わることは難しいかなと思うのでお子さんが卒乳してから会って母乳の話題にしないのがお互いのためかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんも産後いろいろとあったのですね。
私はどちらかと言えば母に逆らうことなく生きてきて。スリーパーだけではかわいそう、昔は布団を用意したと言う母のアドバイスに従って購入した15000円の赤ちゃん用の羽毛布団、この冬結局1度も使わず眠ってますし笑
ちゃんと自分の意見もぶつけていかないとですね。
この前母に離乳食食べないことを伝えたら断乳したら?もうこの11ヶ月なら断乳しても大丈夫よ!と言われましたが、今子供は風邪を引き離乳食完全拒否、おっぱいしか飲みません。あの時言われるまま断乳しなくて良かったと心底思いました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
産後の恨みは一生…まさに夫ではなく実母にも言える言葉ですね。
今子供が風邪で離乳食拒否なのでおっぱいだけが命綱で…1月もコロナにかかり入院し付き添いの中私も罹患してご飯もまともに食べれずおっぱいも出ずで、子供は点滴してもらい、今回もまたそうなるのか~と不安でつい相談させていただきました。
何度か母親から私が1人で大変だろうという思いから「辛かったらすぐ連絡してね」と来ますが子供の生活リズムを崩したくないという理由で断っていますが、正直言うと一人の方が楽なので断っています。本心伝えちゃおうかな。