
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況で、母乳を諦めて完ミにしたら、気持ち的に楽になりました。

はじめてのママリ
練習してましたが生後15日目から上手く咥えてもらえず即授乳やめました😔ストレスになっていたので…😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦ストレスためるよりはいっぱい触れ合ってたほうがいいですよね!
- 2時間前

ママリ
YouTubeで助産師はるかさんの母乳マッサージをしたら母乳がかなり増えました。もちろん個人差はあると思うのですが、1度試してみてはいかがでしょうか?😣
私は母乳マッサージで少し出るようになったはいいものの、今度は子供がうまく咥えられず苦戦し、授乳を拒否されギャン泣きされ、無理矢理飲ませようとしている罪悪感と母親なのにおっぱいをうまくあげられないことに毎回授乳の時間が苦痛で泣いたこともありましたが、乳頭保護器を使うことで母乳も少しずつ飲んでくれるようになりました。乳頭保護器が取れるまで1〜2ヶ月かかったような気がします。
睡眠不足と慣れない授乳で本当にしんどいですよね😭応援しています📣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭YouTubeで調べてみます!
出てない+吸ってもらえないという焦りもあってって感じです💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
おっぱいマッサージを頑張るのと、思ってるより赤ちゃんの口いっぱいにおっぱいを含ませる!頭もってガバッと!
あとは母乳外来に行くか、民間の母乳育児相談できそうな助産院や助産師さんなどプロに見てもらうのが1番です!!
母乳あげるのこんなに難しいとは思わなかったですよね💦
生後8日、まだまだ上手く吸えなくて当然です!生後4ヶ月ごろまでは母乳量増えてくれるので、焦らずプロの手も借りつつ進めていきましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!プロを頼るのもありですね!
ゆっくり進んでいこうかとおもいます😊- 1時間前

真鞠
産まれたばかりは赤ちゃんのお口が小さかったり、吸うの下手っぴだったりするので、そういう場合はちょっと長くかかりますね🥹
うちも上の子がそんな感じで、序盤は搾乳したり乳頭保護器使いながら授乳して、3ヶ月くらいからやっと完母になりました✋
もちろん完ミにするのも全然良いですが、現時点では母乳に対して悲観しすぎるような状況でもないので、大丈夫ですよ~☺️
はじめてのママリ🔰
私もメンタル的にしんどいので完ミにしようか考えていました。でもやっぱり少しはあげたい気持ちもあり複雑です💦