
パートを辞めたい理由をどう話すか悩んでいます。家庭の事情で早く帰りたいことや、子どもの習い事のサポートが必要になったことを伝えるべきか、他に良い理由があるか知りたいです。
パートを辞めたいのですが、家庭の事情で…という場合、詳しくはどう話しますか?絶対突っ込まれると思うので😅
4月から上の子が小1、下の子年中になりました。
上の子は学校も学童も楽しんで行っていて問題なしです😂4月の頃に職場の人にも、楽しいみたいです〜と話してしまいました😓
両親はどちらも遠方で祖父母とかも近くにいないので介護とかは使えません。
今17時まで働く日が週2日あるので、もっと早く帰りたいところはあります。
上の子の習い事が4月から2つ増えたので、習い事のサポートが必要になった、とかは退職理由になりますかね?😂習い事はスイミングとピアノとチアダンスで、どれも平日にやっています。公文も少し前までやってたので、やってたとすると平日週5で習い事になります。
それか、小学校にあがって少したって、学童を嫌がったり学校を嫌がったりする日が出てきてメンタル面のサポートが必要になったので…とか…?
小学生〜大学生のお子さんがいるママさんばかりなので、甘い!とか思われちゃいますかね…
2ヶ月前に退職を申し出ることと言われてるので、2ヶ月働かなきゃなのですが😞なのでその間話しを合わせるのも辛い…
いっそのこと、やりたい業種があってそちらに転職したいとかの方がいいのかな?🤔
どんな風に言って辞めたか、辞めていく人がいたか、参考にさせてください!😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
退職理由になると思います!
あんまり家庭の事情と言われたら深追いしなさそうな気もしますけど、子供の習い事が増えて時間が取れないって言ったら平気ですよ♪

ままり
子供大学とかの母ですが
甘いなんて思いませんよ
どんな理由であれ
むしろ理由なくたって辞めたいなら辞めて良いじゃないですか☺️
私はメンタル壊れそうだったので
家庭の事情、精神的な問題と伝えました。
-
ママリ
ありがとうございます!
実の所はトップの人のパワハラがあり、業務をこなしていくのにも変に緊張してしまい、ミスをおかしそうで怖いことがあります。
人間関係などが良ければ、子どもの習い事のサポートなども頑張れないこともないのですが…
辞めるのも勇気がいりますよね😞- 5月14日
ママリ
ありがとうございます!
深追いされないといいのですが…パートの方には詳しく聞かれそうな気がします🥲