
6ヶ月以降の赤ちゃんママ教えてください!おもちゃ箱って手の届かないと…
6ヶ月以降の赤ちゃんママ教えてください!
おもちゃ箱って手の届かないところに置いてますか?
リビングにプレイマットを敷いていて、ベビーサークルで囲っています
おもちゃ箱は別の部屋にあり、毎朝わたしが適当に何個かおもちゃを選んでベビーサークルの中に置いてます
おもちゃ箱をベビーサークルの中に置いて自分で遊びたいものを選べるようにした方がいいのか迷ってます
今は寝返りしてうつ伏せの状態で方向転換と後ろにさがることはできます
ずり這いやおすわりはまだできません
このおもちゃがいい!っていうのはそんなになくて、クルクル方向転換して見つけたおもちゃを掴むみたいな状態なので、まだこちらで選んで渡してもいいのかなとも思いますが、、、
みなさんどうしてますか?
ベビーサークルの中におもちゃ箱を置いてる方は、いつからそのようにしたか教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも半年ごろからベビーサークル+プレイマットにしてましたが、それくらいからおもちゃ箱はひとかご分置いてました!
もう少しするとおもちゃ箱をひっくり返して漁って遊ぶようになるので、
かご一つ分くらいのおもちゃ箱を置いてあげると良いと思います🙆
ただ、あまり大量にひっくり返されると片付けも大変ですし危ないので、
常に置いておくおもちゃと片付けるおもちゃで分けても良いと思いますよ!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
柔らかい小さめのカゴをサークルの中に置いてみようかなと思います!☺️