※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
お仕事

【市役所保育課の対応にイライラ】市役所保育課にイラッとしました。今…

【市役所保育課の対応にイライラ】
市役所保育課にイラッとしました。
今月7日に求職願いを出して短時間保育に変更になりました。
5月下旬からの仕事が決まり就業証明書が間に合わないかも…でも標準時間で預けないといけないので問い合わせをしました。
そしたら、就業証明書が受理されるまでの短時間保育以降の時間は延長料金がかかると言われました。
そして、受理された日からが標準時間適応なので延長料金は返金しないと。
元々、短時間保育時間内でパートをしていましたが通勤時間の関係で標準時間の金額で預けていたので、今月も標準時間の料金がかかります。既に就業して迎えに行けないけど、まだ就業証明書が出せない状況の日に延長料金かかるのがどうも納得いきません。まるで二重取りみたい…。
決まったのが派遣なので、派遣の営業さんに相談したら自治体によって契約書でとりあえずOKなところもあると聞いて、その旨を伝えても「就業証明書を提出してもらうのが普通なので…」と。そんなの分かってるわ!間に合わないかもだから、とりあえずそういうのできますか?って聞いてるのに、「契約書見てみないと…。でも通常は契約書では出来ないので…」としどろもどろで、問い合わせ折り返しが夕方でちょうど保育園から帰宅したこともあり、イライラ。
時間かかるなら明日折り返しで返答くださいと伝え、本日朝かかってきたのですが、話が噛み合わない+昨日のくだりを繰り返しで、私がだんだん語尾強くなると、市役所の人が若干キレ気味返答、それにさらにイライラして私もキレ対応。
ホント、融通効かなすぎてイライラしかしない。

コメント

ママリ

ん?もともとパートしていたのに、辞めたから5/7に求職中に事由変更して短時間認定になったってことですか?

  • マリー

    マリー

    そうです。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    お住まいの自治体は毎月1日付で切り替えではないんですか?
    例えばうちの自治体だと前月に事由変更届出したら翌月の1日から変更になります。
    短時間認定に変わったのに標準時間の保育料を払うとかおかしなシステムですね。

    • 3時間前
  • マリー

    マリー

    だと思いますよ。
    求職願いの提出が5/7なので、金額は標準のまま、預かり時間だけは5/7〜変更になりました。
    で、5/26〜就業だけど証明書がないから短時間保育時間のままで、過ぎた分は延長料金かかるんです。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    それはおかしくないですか?
    次月変更なら今月は標準のまま預けられるはずです。
    就労証明書は保育園のことがあるから早めに用意してもらうよう派遣会社にお願いしてみるとか。

    • 3時間前
  • マリー

    マリー

    色々おかしいので、市役所にイライラしてます。でも、もう働いてないから求職願い出した段階で標準預けられないそうです。お金は日割りしてないので、標準のままだと。
    派遣会社の営業さんにはお願いしてますが、契約書が発行されてからでないと証明書の申請が出来ず、申請後発行に1週間くらいかかるそうなのでギリギリ間に合わない可能性ありです。
    契約書でとりあえずと市役所に掛け合いましたが、契約書を直接市役所に持って行って確認してもらっても、それで短時間→標準に変更出来るかは分からないとどうにもならない状態です。
    こんなことになるなら、即日で働けますって言わなければ良かったです。

    • 3時間前
ママリ

今月は標準時間なんですよね🤔??
で、来月分から短時間になる……

今月中に就労証明が間に合わなくて、来月が求職での短時間が適応されてしまうってことですかね?💦

就労証明書って就労予定での提出はできませんか?

  • マリー

    マリー

    私の説明わかりづらいようですね…。
    5/6まで標準時間
    5/7から短時間保育(求職願い受理の為)
    仕事が決まり
    5/26から標準時間
    →証明書が間に合わないから証明書が提出されるまで短時間のままで延長料金かかる
    という流れです。
    予定で提出したいのですが、まだ派遣会社から契約書をもらってないので、派遣会社に証明書の申請が出来ず…。
    申請してから1週間くらいかかるそうなので、結局予定の証明書も間に合うか微妙なんです。

    • 3時間前