
コメント

はじめてのママリ
よもぎ蒸しとか整体どうですか?
友人はよもぎ蒸し通い始めて妊娠しました!
ちなみに私もその話を聞いてよもぎ蒸し行った後に授かりました!

退会ユーザー
トリオなどの検査は受けましたか??
-
はじめてのママリ🔰
まだ受けてないです😓お医者さんに受ける必要はないと言われてしまい。今までに3回移植したけど、毎回、受精卵の染色体異常だと思うと言われ。(3回とも違う病院です。)今通っている病院では受けられないみたいなので、次の移植でダメだったら他の病院で受けてみようかな。
- 5月14日
-
退会ユーザー
転院してあり受けれるなら受けた方がいいです😔
あとはTh1Th2の検査とか、染色体異常以外にも原因があるんじゃないかなって思います😢
染色体異常が気になるのであればpgt-aも視野に入れると良いかもですね😫- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
重度男性不妊で精子の数が顕微授精するのもギリギリで、お医者さんはそこが問題かなって言っていて。TESE手術の検討も良いかもと。奥様は特に検査必要なさそうと。でも私も何回もお医者さんに私にも何か原因あるのではないかと話したら、他の病院で受けた方がスムーズかもと!ちなみにKLC通院中です!
- 5月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね😔
着床の窓のずれがあったら妊娠には適してないですし、先生がそうおっしゃっているなら転院先で治療する方が近道かもですね。
KLCって病院名ですよね?😂
地域が違うのでよくわからないです😅- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、下に返信してしまいました😔💦
- 5月14日
-
退会ユーザー
採取して海外へ検査に出すだけなのに、力入れてないとかあるんですね😭💦
出生数No.1なら一回でも回数少なく妊娠したいですね。
最後の砦って言われる病院から、転院勧められるのも嫌ですけど😮💨- 5月14日
-
退会ユーザー
片道4時間💦
それがストレスとか体の負担になってるとかないですか😮💨?- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
力入れてないみたいです。でも私も気になるので検査受けてみようと思います!片道4時間なので、実は治療周期は実家から通っています。実家からは近いので転院したのもあります🥺でも行き来の頻度はかなり増えてて多少は負担かも。でも私たちは設備や技術、先進医療の力を借りないと厳しそうなので、覚悟を決めての選択です😢今まで採卵6回して1つしか凍結胚盤胞できたことないのですが、ここの病院に転院して1回で1つ凍結できたので(陰性でしたが😂)、そこは良かったのかなと。ママリ🔰さんは不妊治療中ですか?
- 5月14日
-
退会ユーザー
実家から近いのはありがたいですね🥺
妊娠してからクリニック卒業するうちの悪阻に耐えながらの通院は大変だと思うので、その面でも心強いですね✊
私も不妊治療中です🙂- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
はい。実家なかったらここまで遠くにはきてなかったかもです😭💦
ママリさんは今どんな治療していますか?😢- 5月15日
-
退会ユーザー
体外してたんですが、一旦ステップダウンして人工してます!
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね♪私は顕微授精一択なので人工授精の経験はないですが、お互い頑張りましょう✊🏻話し相手になっていただきありがとうございます😭✨
- 5月15日
-
退会ユーザー
こちらこそです😊
保険適用内で終われますように😣- 5月15日

はじめてのママリ🔰
やっぱ着床のズレとかも関係ありますよね。あまりトリオ検査に力入れてないみたいで。でも私も検査してみたいと思ってるので、やってみようかな😭✨
そーです!全国から集まる最後の砦と言われているところで、不妊治療のクリニックの中で出生数No. 1だと思います。私も片道4時間かけて通ってて。

まりか
わたしも体外受精やってました
3回ダメだったら不育症の検査にはいれませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
不育症って着床したけど流産してしまった人がやるものですか?💦
私の場合、一度も着床もしたことなくて、それでもやった方が良いでしょうか?😭✨- 5月14日
-
まりか
質問者さんの状況は反復着床不全ですよね
不育症ではありませんが、関連する検査を受けれるんじゃないかなぁと
ガイドラインでは2回以上流産死産(=不育症)したとありますが医師が必要と判断すればできると思います
しかし、重度男性不妊とのことですのでガイドライン的優先順位としてはTESEだと思います
それでも着床しないのであればpgt-aなど勧められると思いますよ
医療者ですが生殖は分からないことが多いので一意見として参考までに💦- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいです!お詳しくありがとうございます😭
私の場合、反復着床不全の検査と不育症の検査をする必要があるってことですか?もしそうならしたいなって!男性不妊に関しては、顕微授精をするのに毎回(今まで採卵7回)数がギリギリと言われます。TESE手術は無精子症の人が受けているイメージがありますが、私の夫のような場合でも効果ありますかね?直接採取したほうが質の良いものとれるもんですか?- 5月15日
-
まりか
反復着床不全も不育症も被る項目あるので、同じような検査の中から質問者さんの治療歴や夫婦の病状から先生が必要なものを提案してくれると思います
最初に私が不育症の検査〜て言ったのはhcgがゼロだったとは知らなかったので
他の方のリプを見ましたが、夫さんがどういう状態かわかりませんが、TESE提案されているのはそういう意味だと思います
効果は人によるとしか💦
採取も採卵と同じように質のいいのは数打ち当たれというか
でも今後受精卵を作るには質のいい精子は必要になると思います- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭hcg0の場合、染色体異常?子宮に問題?など、読み取れことってあるのでしょうか?今まで7回採卵していて胚盤胞にいけたのは2つです(転院前は6回も採卵して唯一凍結できたのが桑実胚で3bc1つのみで、転院先では1回目で4baを凍結できました。なので転院先では次も同じようにやる、という感じでしたが、私が何かしら検査したいことを言ったら、男性不妊の検査が先かなという感じでした)。受精卵の成長停止が分割胚から胚盤胞になるときに停止することが多いため、精子の質かな〜?と言われました。でも精子初見が毎回悪くてもこんなにも胚盤胞にならなかったり着床しないのは、わたしに何か問題があることも十分考えられますよね🥺💦
- 5月15日
-
まりか
すみません遅れました
hcg0だから原因がこれっていうのは言えないです
仰っているのはどちらも可能性としてはあります
7回採卵で2つ受精卵ができたとのことですが、受精させた卵はいくつですか??
旦那さんが重度の男性不妊と言われているみたいなので質問者さんの検査よりTESEを勧められてるのは自然かなぁと思います
それで質のいい受精卵を作ってみて移植してみてからかなぁと
質問者さんが実際やった検査はありますか??- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事していただけて嬉しいです。ありがとうございます😢💦
受精はトータル12/21です。胚盤胞になる手前で停止してしまうことが多いので、新鮮初期胚でも移植しましたが陰性でした😂
私は基本的な検査以外(着床不全や不育症などの詳しい検査)は何もしたことないです。今の病院にきて今周期2回目の採卵(凍結できたら移植)になるので、そこでうまくいかなかったら、次は検査周期にしたほうが良いかな?って自分的には思ってます😭- 5月18日
はじめてのママリ🔰
前に行ってたんですけど効果を感じられなくて辞めちゃいました💦続けた方が良いのかなぁ🤔
はじめてのママリ
そうだったんですね😣
ちなみに整体も妊活の方よくいらっしゃいますよと整体師さんに聞いたので探してみるのもありかと!
はじめてのママリ🔰
不妊治療始めて2年経つのですが、その間に、よもぎ蒸しや整体、漢方、サプリなど、色々試してたけど何も効果なくてお金だけ飛んで疲れてしまい、一旦全部やめました😭💦またやってみようかな。
はじめてのママリ
沢山頑張ってこられたんですね。
一旦半年くらい休憩して心の栄養も補給しに旅行とか行ってみてはどうでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
それも少し考えたのですが、何もしてないのも辛いので、やっぱり治療は進めたくて。たぶん忘れられない気がします旅行しててもつまらなくやってしまう気がして😭😭でもありがとうございます😭😭