
支援級の手続きや面談について教えてください。普通級でも放課後デイサービスは利用可能でしょうか。
広島県福山市です。
質問があって投稿しました!
①支援級希望するにはどんな手続きがありますか?
両親揃っての面談が必要なのでしょうか。
現在保育園年長です。
受給者証は持ってないですが
今年度から療育に月1回通ってます。
すこやかセンターで発達検査をしていないので
診断はついてません。
集団行動はokです。たまーに指示が通りにくいのと
場所や人見知りが人より激しいかも?
療育は2回目には馴染んでいたので性格なのか?と
見極めが難しいところです。
②普通級に行っても、放課後デイサービス利用できますか?
支援級か、普通級かすごく悩んでます。
支援級希望しても叶うわけではないみたいなので
申し込みだけするか…。
私の職場の人も、馴染めるか心配だから支援級行って
途中から普通級に変わったとか言ってる人が結構いて
それならうちの子も心配たくさんあるし…と。
早めに保育園に希望出さなきゃなので焦ってます。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

SnowMan箱推し♥
私の次女も来年1年生で支援級希望です
夏頃に教育委員会の方が保育所を
見学しに来るはずです。
そこから教育委員会の方とお話を
して支援級希望を伝えるのかな?
保育所の先生とはどんなやり取り
してますか?

SnowMan箱推し♥
SnowMan好きなんですね♥
押しはいますか?
私は発達支援センターで診断だして
もらって7月に療育手帳の診断して
もらいます。
今は月1でことばの相談室に
行っています。
-
はじめてのママリ🔰
SnowManはきっかけは、めめなんですがみんなそれぞれ良くて最近選べないんです笑
そしたら義姉にそれは箱推しだねと言われました🥰
すこやかセンター行くか迷うところです…。療育手帳もあるんですね。
受給者証しか知らなかったです。
うちは児童発達支援センターで来月に就学ガイダンス、あとは発達検査する予定です。- 20時間前

マイ
上の子が今年度、支援級に在学してます。私の場合、親の希望の紙を提出後、9月頃に園で教育委員会の方が来て子供の様子を見てその時に(希望者のみ)面談をしてから12月頃に決定の連絡がありました。上の子は年中さんの時に発達検査をして診断はついてます。
が、私の知り合いの人はグレーで診断が付かなかったからなのか支援級落ちました😭
放課後デイも週3で通ってますが、受給者証とお医者さんの意見書?が必要だったので診断してもらったお医者さんに書いてもらい通ってます。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます☺️流れが分かり助かります。
診断がついているのは、すこやかセンターで発達検査を受けられたからですか?
うちの子は6〜8月にすこやかセンターではないところで発達検査、相談予定です。2月にもそこで受けたのですが年相応で、少し周りが子供の意思をくみとるような助けが必要かなと言われました。
放課後デイ、ハードルが高そうですね😓- 8時間前
はじめてのママリ🔰
(私もSnowMan好きです❤️)
支援級について、つい最近伝えたのでやりとりはそこまでしていません。。。
でも、支援級じゃなくて大丈夫じゃない?と言われました。
教育委員会に書類出したりするから早めに伝えないといけないみたいですね。
すこやかセンターで診断もらわなくても希望は出来るとは聞きました。
何か動いていらっしゃいますか?