※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうみう
子育て・グッズ

週3で働く女性が、1歳9ヶ月の娘を保育園に預けることについて相談しています。仕事休みの日は14時半にお迎えし、保育園は週5日利用していますが、これについての意見を求めています。

私は週3で働いています。今、娘が1歳9ヶ月で保育園に通っています。
私の娘が通う保育園は仕事じゃない時も保育園に預けてもいい、ただしお迎えは16時を超えないようにという約束です。仕事休みの時は14時半にお迎えに行きます。

娘は週5(うち3日は16時半、2日は14時半)ということになります。

これってどう思われますか?

私ならこうする、等々なんでもいいですのでお考えを教えてください。

コメント

ままり

元保育士からの意見としては、めちゃくちゃ理想的だと思います!
お子さんとの時間も取れて、ゆとりを持って育児も家事もできそうです!

親側の意見としては、休みの日も普通におやつ食べさせて帰りたいっていうのが本音ですね笑

  • みうみう

    みうみう

    ご意見ありがとうございます😊

    まぁ、親側としたら本音もたくさんありますよね‼️

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

保育園行くならお昼寝後におやつ食べ終わった15:45くらいかお昼後の12:30過ぎにします!
まだ1歳児クラスなので、体調次第で週4でもいいかなと思います。
うちは育休中週に1回12:30お迎えでスイミング行ってました!

  • みうみう

    みうみう

    だいたい14時ごろには娘は起きているようなので14時半ごろお迎えに行っています。
    おやつはお家で一緒に食べてそこから1時間ほど公園でのんびりしたり三輪車でお散歩しています😌

    たまにお休みを作ってのんびりするのもいいかもですね☺️
    ご意見ありがとうございます😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私がその働き方なら
14時半の日を1日減らして
週4にしますかね🤔

休みでも預けてもいい
って保育園だとしても
保育園は大前提として働く親が
預けている場所なので
良く思わない他の親や先生も
中には居るかもしれないですし
子供と居る時間を増やすためにも
その預け方にします🤔

  • みうみう

    みうみう

    ご意見ありがとうございます😊

    そうですね…その分土日はたくさん時間を作っているんですが、平日にも一緒の時間を作ります😌

    • 6時間前
はじめてのママリ

14時半はうちの子が通っている園だとちょうどお昼寝の時間です😴お子さんや他の子のお昼寝の妨げになってない時間なら14時半で全然問題ないと思います☺️!
自分だったら、できればおやつ食べてきて〜!!!!って思っちゃいます😂