※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生の水筒のサイズについて教えてください。470mlから1リットルや1.5リットルの選択肢がありますが、どれが適切でしょうか。

小学1年生以降の水筒のサイズのおすすめを教えてください🙇‍♂️

保育園〜今まではよくある470mlくらいの水筒を使ってました。
今年小学校にあがり、今度初めての遠足があるのですが
持ち物に「大きめの水筒」とあり、
どれくらいのサイズを買おうか迷ってます。

もともと、真夏に向けて大きいのを買わないとな〜とは思ってたのですが
1リットルあれば真夏でも足りるのでしょうか?🤔
1.5リットルの水筒は小1が持つには大きすぎますよね??

真夏は、1リットル水筒+足りなければペットボトル追加でいこうかとおもってるのですが、、

よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生の娘も含めて3年生の息子は学校用だと500、800、1L持って行ってます!
なくなれば水飲んでるみたいです!飲用可の水だからそれで良いかなと💡
野球用で1.5Lと2L持ってますが学校にな大きすぎて😂😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり1.5こえると大きすぎですよね😂
    コメントありがとうございます😊

    • 2時間前
ままーり

夏は1Lで、冬は470〜500mlの水筒を使ってます😊
去年の夏は1Lで足りてたみたいで、
足りなくなるのは学童で過ごしてる時で
その際は学童にあるウォーターサーバーから
お水を入れてもらってました🚰⸒⸒

1.5Lを持ってる低学年の子は
周りには居なかったですね…😅

  • ママリ

    ママリ

    お水入れてもらえたりするんですね!😲
    コメントありがとうございます!😊

    • 2時間前
あまね

小学1は470持って行ってて、夏までに1L買うつもりです!足りなければ直結水道があるので、そこで水入れたりできます!
1.5だと飲む時に重かったりするかな?と思って1Lを買う予定です🤔

遠足の時は470mlの水筒と500のペットボトルのお茶2本持たせました!
水筒とペットボトル1本飲んで、ペットボトル1本は飲まずに持って帰ってきました😊

  • あまね

    あまね

    小学3年は1L持たせて、足りなければ直結で入れてるみたいです!
    夏休みのときは学童なので、余分に500ぐらいのプラの水筒も持たせます!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    参考になります!!1リットルを買うことにします!😆ありがとうございます!

    • 2時間前