※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
住まい

子供が産まれてからもエレベーターなしの賃貸に住んでいた事のある方い…

子供が産まれてからもエレベーターなしの賃貸に住んでいた事のある方いらっしゃいますか?
うちが今まさにそれなのですが、築年数と家の広さに拘りがあって子供産まれる前までは今の家に大満足していたのですが子供が産まれるとそういう訳にはいかずです。

子供産まれるまでに絶対転勤あるし〜とか旦那が言ってたのでそういう事何も考えず今の賃貸に決めてしまったのに結局、転勤はまだなく…(笑)しかも3階に住んでるので毎日大変です。

ベビーカー使うの大変なので0歳の月齢小さい時から抱っこ移動してたらベビーカー乗ってくれなくなったり
保育園の送り迎えも抱っこ紐で結構大変です。
2人目を考え始めており、2人目妊娠した時とかにもこの状況がかなり不安です🥹
ベビーカー使えないのに妊娠中抱っこ紐使って送迎できるのか、、、階段登り降りできるのかなどなどです…

同じような経験された事ある方
良かったら色々お話し聞かせて下さい。
いつ引越ししたとか引越しした決めてとか
逆に今まだ私と同じような状況の方は今どんな考えなのかなどなど

よろしくお願いします🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

一人っ子で7歳の子がいますで。
1回に引っ越したいと思いながらもなんだかんだ数年住み続けています笑
子供が自分で登れる様になったら少し気楽になりました。
体調悪くて自分でおりれないって時だけしんどいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回→一階 です

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに自分で登れるようになってくれるとありがたいですよね🥹
    たまーにヨチヨチで1人で登ろうとして行きますがフラフラすぎて無理そうでした(笑)

    体調悪い時などは辛いですよね😔
    体験談ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

妊娠中旦那がお母さんと決めたアパート?で私はその時ベビーカーの事とか考えてなくてお金出してないしって思って今の家何も口出さないで引っ越しました4階です、今は抱っこ紐で何もかなってるけど結構帰りの上りキツイですベビーカー乗せて少し先の公園とかも連れていきたいしどうしよってなってます普段は旦那の車にベビーカー乗せてるので休みの日とかしか使ってないです、今後抱っこ紐ベビーカー持って下まではなんとかなっても上り無理やろ…です🥲2人目とかの事もママリさんの文章読んで想像してたら引っ越さないと無理じゃんてなりました🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような方が✨
    うちも子供産まれるまで住むと想定せず何も考えずにただその時の住みたい家を選んでしまったので
    今になってちょっと後悔です(笑)

    どうしてもベビーカーが必要な時は子供を安全な場所に確保してその隙を見て1人で下に置きに行ったり、旦那に家出る時に下におろしといて貰ったりしてますが結構苦痛です😢
    万が一2人目ができた時は引っ越す選択肢しかないですよね😂😂
    できれば2歳差、3学年差を考えているので尚更です🤣🤣

    同じような境遇の方に出会えて少し安心しました😮‍💨✨
    お互い良い方向になるように頑張りましょう!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の友人はエレベーター無しの3階でした🙋‍♀️2人目は3歳になってから授かったので、ベビーカーも卒業して自分で階段降りる年になったので抱っこ無しで何とかなってました!(それでも子供が風邪ひいた時とかは妊婦&3歳児(15キロ)を抱っこで死にそうになってましたが…)
年子とかだときつそうですが、上と下の年が離れてたら多少マシかな思います💦
でも結局小学生になると同時にエレベーター付きのマンションに引っ越しました

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3歳差だと、上の子がちゃんと登れるようになってるとまだマシですかね💦
    2人いるとやはり厳しいだろうな…と
    みなさんのコメントを読んで現実味を帯びてきました(笑)
    お友達さんの体験談、大変参考になりました!ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2階です!3階以上の方に比べたらマシなのですが💦抱っこ紐が使える時はまだいいんですけど、おっきくなってきたら抱っこ紐の方がしんどくなって、ベビーカーも最初は嫌がってたけど徐々に乗ってくれるようになり、片手で子供抱っこして片手はベビーカー持って一回まで降りてベビーカーに乗せる。をしてました💦あまりにも荷物が多い時は子供にYouTubeか何か見せておいてダッシュでベビーカーだけ持って一階へ駆け降りてベビーカースタンバイさせるとかしてましたね笑
ベビーカーで買い物して帰る途中に寝られたらそのまま抱えて上がったりもしました。最近は階段に登りたい歩きたい時期なのでベビーカー使わずヒップシートで生活してます笑