※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーや
子育て・グッズ

もうすぐ1歳半になる子供がいます。ご飯を食べる時、ご飯に全く興味がな…

もうすぐ1歳半になる子供がいます。ご飯を食べる時、ご飯に全く興味がなく、ご飯中にYouTube見せたり、手になにか持たせて遊ばせながらでしか、口をあけません。
1度口に入れたものは、吐き出さずに食べてくれます。
でも、手に持たせてるものに飽きたら、それもポイっと投げ捨てて、また違う物を与えてって繰り返しです💦
もうネタ切れで食べさせるのが大変です😭

YouTubeや手遊びがなければハイチェアから立ち上がろうとします。

私のつくるご飯が美味しくないのかな、、と病む日もあり、しんどくなってきました。

自分で食べようとしないので、食べさせてるのですが、3食大変です。

いつか食べてくれるようになるのでしょうか

コメント

ちゃんみー

そういう時期ですね🤣!
自分で食べなくても親があげて食べるなら大変でもあげます🥹!

  • あーや

    あーや

    とにかく食べてくれるなら何でもいい!って思ってYouTubeつけだしたんですけど、最初はYouTubeみながら食べてくれてたのに、それも効かなくなり、手に何持たせて食べよ?って悩んでます(笑)

    • 3時間前
息子のママ

うちも離乳食の時から食に興味がなく、なんとか食べさせるのに必死でしたー!もはや立っても歩いてもいいから何か食べてくれ頼む🙏って感じでした!けど、今は普通に自分で食べますよー🙆🏻‍♀️大丈夫です!

  • あーや

    あーや

    どのくらいから食べてくれるようになりましたか?🥹🥹🥹教えて下さい。なんか毎日のことなので果てしない戦いように思います。

    • 3時間前
  • 息子のママ

    息子のママ

    食事って毎日のことなので、メンタルやられそうになりますよねー🥲🥲もう本当にわかります。うちはご飯が始まってからずっっっとだったのでもうなんか1歳すぎたあたりから吹っ切れてどうでもよくなりました🤣
    自分で食べるようになったのは2歳くらいから幼稚園に通い出したので、それからですかねー!とはいえ本当に少食で😱💦比較的よく食べるようになったのは3歳すぎてからです!
    でも本当に!食べればなんだっていいですよ!1歳なんてまだ躾とかいうレベルじゃないので!食事の時間を楽しくすることだけ意識してました!「ごはんたべて💢」「すわって💢」だとお互いしんどいと思ったので😭
    毎日本当にお疲れ様です。

    • 3時間前