
友達の家に遊びに行くことはあるが、自宅に上がらせたくない理由があるのですね。お友達のママはどう思うでしょうか。
お休みの日や学校が終わってからお友達のお家に上がらせて貰うことがあるのですが、うちは理由がありあがらせたくありません🥹
単純に遊ぶ部屋がないのもありますが、私自身が不安障害などもあり家に親族以外がいるのが苦手なのでなるべくあがらせたくありません(たとえば戸建てだったりで玄関横に客間などがあるなら全然あがらせられるのですが🥲)
私自身がママ友など少ないので今までは誰かのお家に上がったりはなかったのですが、小学生になってからはお邪魔させてもらってます(最初は公園などで遊んでいて、お友達がゲームをしたくなりお家に呼ばれるなど)
そのたびにありがとうございますなど声掛けはしているのですが、学校などでうちの家に上がってみたいなども言われているみたいです🥲
心苦しいですが、お友達のママさん的にはなんだこいつって思ったりしますか?うちは上がらせてるのにあっちは上がれないんだ…ってやはり思いますよね?😭
- ⑅(8歳)
コメント

はじめてのママリ
我が家もそうです💦
友達の家に行ったと息子から良く聞きますが、お互い様であげたくないので私はあげません💦😂
我が家のルールをいちいち言うのも面倒だし、どうせルール言ったところで守らないし、それで怒ったり注意したりするのもストレスなので、それならはじめから入れないほうが良いという考えです🤣
上げてる家が、『うちばっかり』と思うかもしれませんが、それならば我が家のように上げなきゃいいと思うので、気にしてません😂

ママリ
うちはいつも子供の友達が5.6人で遊びに来てくれます。
私はウエルカムで、来てもらうのは大歓迎です!
でも5回に1回くらいは誰かしら他の子の家も呼んでくれてもいいのにーって思っちゃいます(⌒-⌒; )
ちなみに10回以上うちにきてるけど、呼んでくれない家もあります。
不安障害など、理由があるなら一言言ってくれたら私は全然不満はないですけどね!
-
⑅
コメントありがとうございます🙇♀️
ウェルカムだとしても、6人くらい来たら色々と大変そうですね🥹
親御さんからいつもすみませんとかうちは無理なので…とか言われますか?理由があれど毎回申し訳ない気持ちでいっぱいです😂- 9時間前

なーちゃん
我が家はわたしが仕事があるので基本的にあがらせてもらうばかりです😣
連絡先を知ってる親しいお母さんなのですが、こちらは申し訳ない気持ちになりますよね🥲
わたしは毎回ではないですが、みんなで食べる用にお菓子を持たせたりしてます💦
-
⑅
コメントありがとうございます🙇♀️
うちもお菓子持たせたりしています!なのでこの前アレルギーありませんか?と一応お相手に確認を取りました😅
お仕事だとしょうがないと思いますが、ほんとに上がらせて貰えるだけでありがたいです🥹✨- 8時間前
はじめてのママリ
参観日とかで相手の親(顔知ってたら)にあったら、家遊びに行ってるみたいですみません💦悪さしたら追い出してください💦と謝罪してます(笑)
⑅
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね…一回でも上げたら、次も次もってなっちゃって、何かあっても断りにくいですよね😭
相手の方のラインは知ってるのでいつもすみません何かあったら教えてくださいとは言ってるのですが、割り切るしかないですね😂😇