
生後3ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲まなかったり、泣いたりすることが増え、育児に苦労しています。これが魔の3ヶ月なのでしょうか。
生後3ヶ月半です。ちょっとずつ育児も慣れて軌道に乗ってきたかな?と思っていた所だったのですが、3ヶ月に入ってちょっとしたくらいからミルクを飲んだり飲まなかったり、ギャン泣きでグズグズな時間がかなり多くなりました。
ギャン泣きにミルク拒否、ひたすら縦抱き抱っこな毎日で、ここにきて心が折れそうです。
これが魔の3ヶ月というものなのでしょうか?今だけ、ずっとは続かないとは分かっていますが、しんどいです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ことしお
めっちゃわかります!
母乳ですが遊び飲み、回りキョロキョロし飲まないけど、ふとした瞬間おっぱいなくて大泣き🤣横抱きは仰け反って泣く、泣いてる理由もわからない…そんな状況です😅魔の3カ月だと割り切ってますが、しんどいですよね…😭

みかんもち
回答失礼しますー!
私も1週間前がそんな感じでした!
これは私の考えなので参考程度になれば
いいのですが生後3ヶ月過ぎると満腹中枢
もだんだん備わってきてもうお腹いっぱい
で飲めないよー!(⸝⸝´ඉᯅඉ⸝って
言ってる場合もあるかもしれないです!
私もなんでこんなに飲まないんだろうか…
って思ったらミルクを変えたタイミングで
拒否り出して緑の泥のようなうんちが
出たんですよね…💦
思えば便秘になってました✋
ミルクが合わなくてお腹が苦しかったのか
今まで使っていたミルクに戻したらしっかり飲んでくれるようになりました!
あとは、ミルクによって味が違うので
味も分かるようになってきてこのミルク
嫌い!ってなる可能性もあるかもしれない
です…💦
あとは、今日は飲まなくても死ぬわけ
じゃないしお腹が空いて泣いたら
量によって時間空けてると思いますが
これくらい時間経ったしあげてみよう程度
の軽い気持ちくらいで大丈夫だと思います☺️
あとは、哺乳瓶の乳首のサイズが合ってないとかクロスカットのを使っていて一気に
ミルクが出てきて飲みにくいなども
あるかもしれません💦
とっても心配でしんどいと思いますが
ママさんがきつくなってしまったら大変
なので熱があって泣き止まない1日全くミルクを飲まないなど異常がない限り様子みて
行きながらで大丈夫だと思います☺️
なんか価値観の押しつけみたいになって
しまいましたが参考程度に受けとって
貰えると嬉しいです(*^^*)
毎日育児お疲れ様です( ˙꒳˙ )꜆🍵
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にコメント下さってありがとうございます😢✨
ミルクはずっと同じのを飲んでいるのですが、日によって飲み方が違うので戸惑っています💦今日は今のところ順調に飲んでくれているのですが、昨日は全然でした…😣
試行錯誤で色々やっていますが、初めての育児なので分からない事だらけで本当にこれでいいのか不安で検索魔な日々です😭
そうですね、泣いてなくても時間経ったしちょっとあげてみようかな~という感じであげてみたり、あまり数字にとらわれずにとりあえず元気そうで何となく体重増えてればOKくらいな感じで様子を見ていきたいと思います!!
優しいコメントありがとうございました😭✨- 5月14日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります、とっても共感です🥲
黄昏泣きというものが3ヶ月頃にあるみたいです!!!!
夕方泣くことが多くなってきたのでこれは黄昏泣きなのかなと思ってます😊
ギャン泣きした時にうちの子はマツケンサンバかボスベイビー流すか もしくはスポンジボブを見せると泣き止みます🥰!!!
ぜひしてみてください!!
-
はじめてのママリ🔰
共感してくれてありがとうございます😢✨同じ様な方がいて嬉しいです!!
黄昏泣きなんですかねー💦こういう時期と思って割り切りたいですが、毎日だと心折れますね😱
マツケンサンバなど試してみたいと思います!!教えて下さってありがとうございます✨- 5月14日
はじめてのママリ🔰
共感して下さってありがとうございます!!
うちもよく仰け反って泣いてます😅理由なく泣くものと思っていても毎日だとしんどいですよね😭
でも同じ様に頑張っているお母さんがいるというだけで励みになります😢✨