※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育職以外でもキャラエプロンを使う人はいますか?給食試食会で使用するか迷っています。

保育関係者以外でも、
キャラものの保育職っぽいエプロンってつけますか?🤣

今度給食試食会があり、
エプロン持参のお知らせが。
仕事で使ってたキャラものの保育士っぽいエプロンしか持っておらず…
それを勿体無いので普段の家事の時にも使用しています。

そんなエプロンは保育職の人しか使わないから元の仕事がバレるよ!って感じなら、
他の保護者の方もいるのでわざとバレるようなことはしたくないので使用は避けようかと思ってます。
職に関係なく使う人は使いますかね??

コメント

千晃

全然キャラ物のエプロン使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    悩みます🤣🤣

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

使う人は使うと思うのですが🥹🥹まさに試食会でのエプロンを絵本シリーズにしたら保育士さんですかって言われました😅💦わたしは保育士なのでやらかしたー🤢って思いました😅💦💦まわりはみんな最近のおしゃれエプロンばかりで浮いてましたが児童には人気でした🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやー、やっぱそうなりますよね💦
    悩みます…

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

キャラもののエプロンかわいいですし普通に自宅で使う人もいそうですが、やっぱり保育士さんのイメージが強いので私だったら「保育士さんなのかな?」とは思ってしまいそうです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…
    いなくは無いけど、わざわざ選ぶ人は多くなさそうですよね…
    悩みます💦

    • 5月14日