※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

幼児が熱性痙攣を起こした場合、気づかないとどのような影響があるのでしょうか。特に、静かに寝ている時に痙攣が起きた場合について知りたいです。

幼児の熱生痙攣は、気づかなかった場合どういう弊害がありますか?

深夜寝ている時や、家事している時などにもしも人知れず熱性痙攣を起こしていた場合、どうなるのでしょう?
自然と収まって気づかれずに無かったことになっておしまいでしょうか?

子供2人いますがこれまで一度も熱性痙攣を起こしたことがありません。ただいま4歳児が発熱していますが、静かに寝ている隙に家事をしたりしていて、ふと気になりました💦

コメント

ママリ

単発で嘔吐もなく短時間(五分以内)に自然におさまるものなら、特に専用の検査や処置はないので、
おっしゃるように気付かなければなかったもの…なんじゃないでしょうか。

嘔吐があったり、長く続くとただの熱性痙攣ではなくて色々とあるようですが🤔

  • ママリ

    ママリ

    嘔吐は怖いですね😭
    経験もなければ知識もないので、ふと気になった次第です💦
    4歳児が発熱して数時間で40度まで上がったので気をつけておこうと思います!
    ありがとうございます♡

    • 9時間前