
スプーンで食べる練習の方法を教えてください。スプーンで食べる練習を…
スプーンで食べる練習の方法を教えてください。
スプーンで食べる練習をさせているのですが、練習というかまだ自分で持つことに慣れさせる段階で、自由に触っていいよと机の上に置いています。
口に入れたら褒めたり、柄の方を口に入れたらこっちは持つ方だよーと言ったりくらいです。
食べている意識は無いと思いますし、すくうことももちろん出来ません。
私は今までと同じ食べさせる用のスプーンで食べさせています。
時々赤ちゃんのスプーンですくって食べさせたりもします。
これを続けていたらそのうち自分で食べられるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

くらら
うちは2人とも1歳くらいからスプーンを持たせてました。
つかみ食べが定着して、おもちゃのスプーンやフォークに興味が出てきてから自由に持たせていました。あと、モグモグも上手にできてから。
下の子は1歳4ヶ月くらいで自分ですくって食べられるようになりました。
最初はさつまいものペーストを食べさせました😊スプーンですくうと落ちないのでおすすめです!
上の子は遅かったと思います。
本人の食に対する欲求も関係あるかなぁと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最初は手づかみ食べしようとしてぐちゃぐちゃになったりもありましたか?
それとも上手にすくえないにしてもスプーンで食べるんだということをすんなり受け入れてましたか?