※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児男児しんどい😮‍💨同じママさんいますか?下の子オムツ替えてる時とか…

2歳児男児しんどい😮‍💨
同じママさんいますか?
下の子オムツ替えてる時とか、私の上乗ってこようとするし
、いきなり首に乗ってきてむち打ちになりそうになるし(14キロ)、ちょっと休憩で横になってたらなってたでお腹や骨盤の上に跨ってきてジャンプするし、いきなり髪の毛引っ張ったり背中叩いてきたり💦
もちろん、注意しても叱っても言うこと聞くはずなく。
(保健師さんに相談済み。)
夫はその昼間の様子を知らないからただただかわいいと愛でてるけど、私は少し離れたいって思う😢
パパがいても、パパ嫌!でママ〜だから結局週末も離れられないし。(パパは育児に協力的です。)
昨日祖母に預けられた時間帯があったけど、ほんとに楽だった、久しぶりに解放されて身体もなんだか楽だった。
とはいえ、祖母の予定もあるし年齢的な面でも何回も預かってもらう訳にはいかず💦

ちなみに息子は1歳半検診で引っかかったため毎週発達支援広場に通ってます。
なので、小児科の先生や保健師さんやコーディネーターさんに相談はしており、言う事聞かない時や落ち着かない時は無視をするようにと伝えられています。
下の子を妊娠してから、赤ちゃん返りなども重なり手がかかるようになりました💦
だから、産まれてからは下の子はほぼ授乳とオムツだけしか相手出来てなく、常に上の子優先でした。
それも良くなかったかな、と少し思ってます。

幼稚園入園まであと1年自宅保育です。
でも毎日がしんどいです🥲
私はベビーガードを閉めてキッチンにいる回数が増えてます🥲
それじゃダメなのはわかってるんですけど、覚悟もしてたんですけど、いざ2歳児に直面したら余裕がなくなってしまいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますよー😭😭
全く同じです。いきなり飛びかかってくるし叩くし下の子のお世話してると下の子叩いたり。
私もゲートしめてキッチンに篭りがちです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけて嬉しいです😢
    出産する前まで、怒るようなタイプじゃなかったし、余計にイライラすることにストレスがあります💦
    本当はイライラしたくないけど、周りのママみたいに心穏やかに居られません🥲

    • 2時間前