※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がミルクを飲まなくなり、母乳と離乳食だけで様子を見ても良いか悩んでいます。体重や身長は問題ないですが、飲まない分おしっこの量が減っています。同じ経験をした方の意見を伺いたいです。

5ヶ月になる女の子を混合で育てています。
最近ミルクを飲んでくれません。

飲まなくなる前は60-90を母乳のあと飲んでくれていたのですが、今は全く飲んでくれません、、、
(母乳を飲まずに飲むと70くらいは飲みます)
哺乳瓶や温度、ミルクや体勢を変えたり、抱っこをしながらあげてみても効果は出ず、、、
スプーンやコップ飲みも手で払い除けてしまいます。

機嫌が悪いわけではないのですが、おしっこの量が飲まなくなった分減ってきています(1日6回以上はおむつ替えてます)
離乳食も始めてみたのですが食いつきも良くなく😭
体重と身長も曲線内にギリギリはいってるのですが、
このまま母乳(と離乳食)だけで様子見してもいいのでしょうか、、、

寝てる間に飲ませたりもするのですが、顔を背けたり泣いたりとなかなかうまくいきません。

いろいろ試してみるものの失敗に終わってしまいお手上げ状態です。


同じ経験をされた方いらっしゃいましたらお話を聞かせていただけないでしょうか。

コメント

maru.

長男も次男もそうでした。
4ヶ月あたりからミルク拒否が強く足りない時酷く泣いてました。
おしっこの量が減っていたら、暑くなってきたので麦茶をそろそろ与えてもいいかもです。

うちの子達はミルクをすこやかを飲んでいたのですが途中からダメになって、ほほえみとはいはいに変えたら飲みました。
離乳食は初めは食いつき良くない子が多いので仕方ないです🥲