※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

母乳とミルクの混合育児について、具体的な量や方法を教えてもらえますか。

母乳とミルク混合で育児していこうと考えてますが、イメージが全くつきません。母乳が足りなかったらミルクはどのくらいあげたらいいのかとか皆さんどうやってるんでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

混合でやってました!
私はそこまできっちり決めてなくて、とりあえず母乳あげて(乳出せばいいだけで楽だったから)、寝落ちしたらそのままで寝なければミルク足したりしてました。
あと夜寝る前はミルクあげてました🍼
外出した時もミルクの方が楽だったのでおっぱいが張れば母乳あげてましたが張らなければ特に気にせずミルクあげてました。

ままり

混合でした🙌
小柄ちゃんだったこともあり、助産師さんから、欲しがるだけ飲ませると聞きました。

私の場合は、母乳を時間決めて授乳して(5分ずつとか)、必要ならば(寝ない、欲しがって泣く、体重の増えが悪いなど)ミルクをあげます。
例えば、100cc作って40ccしか飲まなかったら次回は60cc作るし、100cc飲みきってまだ欲しがる様子なら次回は120cc作る(数字は例です)ようにしてました。
あと、ミルクのルールがミルクとミルクの間は3時間あける(胃腸の負担軽減のため)、母乳はいくらでもあげてOKでした。

むー

母乳メインかミルクメインかとか
混合でもいろいろあると思うんですが
一応母乳メインで考えてますかね?

母乳メインなら、私は
母乳10分10分ぐらいあげてから
(これ最初は母乳左右交互に5分を2回ずつの方がいいかもです!産院で言われたような気がします)
ミルクあげます!量は生後5日なら50mlとかだったと思うので母乳がでてるなら少なめであげるといいと思います!30mlとか🤔
ミルクあげ終わっても欲しがって泣くようであればもう少し足すとかします!
あまり足しすぎるとあげればあげるだけ飲む子がいるので😅うちの長女がそれでした。

他の方法だととにかく泣けば母乳あげて、何回かに1回、母乳あげずにミルクだけとかもしてましたね🤔
母乳がよく出るようになっても混合続けるなら1日のうち何回かミルクだけの時間を作ってあげればいけるかなと思います!
うちは3人いますが、3人とも1日2回ぐらいミルクだけの授乳時間作ってました!

みー

一回の授乳の目安量があるので、母乳あげたあとスケールで体重測り足りない分をミルクで足してあげてました🍼

でも退院後は家にスケール用意してなかったので、とりあえず毎回20〜30mlほどミルク足してってました✨
週数進むにつれ飲む量も増えるのでいつも残すなって思ったら減らして、飲み干すなら少し多めにミルク作って…たまに母乳あげずミルクだけあげてみたり(眠くて他の家族に授乳任せる時とか)…など調整しながらやっていってましたよ〜🌸

私の場合は母乳の出が良かったので段々と母乳メインになっていきましたが、どっちも飲む子になったので外出の時はミルク飲ませたりできて結構良かったです😊

ただ母乳もあげていきたいとなると最初は授乳回数増やすためにあまりミルクでお腹いっぱいにさせない方がいいかもしれません…🥹
お腹空いて泣いてるようならとりあえず授乳して、それでも泣くならミルク足す、とかしてました😊

さんかくしかくまる

今は胸が張ったときだけ母乳にして、基本はミルクにしています。寝る前にミルクにするとまとまって寝てくれます。
夜間夜泣きしたら、鳴き声を即座にとめたいのでおっぱいです。😂

1人目のときは溢れるほど母乳が出る&おっぱい大好き子だったのですが、2人目はそこまでパイが好きではないので、産後おっぱいも落ち着きました。ミルクであれば、家族にお願いもできるので、赤ちゃんの好み次第でゆるく対応したらよいかと🙆‍♀️

nekoko🔰

混合でした〜。基本はママが母乳、パパとばあばがミルクを与えるという感じでした。ママは母乳あげればあげるだけ母乳が溜まるので、完母でも行けたと思いますが、パパやばあばも娘の育児をしたいと言って娘の取り合いっこになってました😂笑
なので、1日どれくらいの量あげるとかの決まりを作らずに、娘が飲みたがるだけあげて、要らない時は、口からベーーっと出します。時々、母乳を搾乳機で搾って、写真のフリーザーパックに入れて冷凍庫で保管して置いたら、毎回のあげれる量が決まってくれて便利です。