![R🌸Y🌸A🌸mama(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子にイライラしてしまうママさんの相談内容は、外での遊び時間や怒り方についてです。里帰り中で疲れていることもあり、神経質すぎるのか悩んでいます。
二歳前になるお子さんがいるママさんに質問です!
子どもがどういうことをしたら怒りますか?
私は今下の子が生まれて里帰りしてるのですが
ピリピリしすぎなのか上の子を怒ってばっかりして
お母さんに怒られました( ˙_˙ )
外出てたら怒ってばっかりやん!
いい加減にしぃ!こっちも里帰りしてて
そんなにイライラされてたらたまらんわ!
と。
上の子は危ないことしまくるし
しつこく頑固なため
イライラしてしまうこともしばしば。
あとになって冷静に考えたら
怒りすぎやなーって思うけど
また怒ってばっかりしてしまいます。
日中とか毎日暑いですよね?
でも何時間も何時間も
外で遊んでるため
熱中症とかも心配なるから
お茶飲も!っていうても
嫌!ってされるし
それでも怒ってしまって
こっちも心配してんのに!
って思っちゃいます
神経質すぎなんですかね?
みなさん日中お外遊びしてますか?
してるならどれ位の時間してますか?
- R🌸Y🌸A🌸mama(27)(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💜
毎日2.3時間は外遊びしてます✨
多い時は午前と午後合わせて4時間位あそびます。
うちもちょうどイヤイヤ期で、そんなかんじです(T ^ T)
帽子も嫌がられるし、顔真っ赤になって汗かいて遊んでるから、飲みな〜ってあげても嫌って言われるしこっちも嫌になりますよね。
そういう時は、何しても嫌って言われちゃうので、しつこく言ったりせず、あっそ〜😤って感じで放っておきます。笑
最終的に本当に喉が渇いたら自ら飲みにくるので、子ども側からアクションがあるまで何もしないです💦
![sO-ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sO-ちゃん
基本は危ない事や、他の子に迷惑になるような事は怒りますね💦
あとはおもちゃ買ってと駄々こねたり…(笑)
イヤイヤは怒ると酷くなるので例えばお茶飲まないと言ったら、じゃあママが全部飲んじゃお〜とか言うと焦って飲みます(笑)
でもイライラしちゃうのわかります😭
-
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
怒ると酷くなりますよね!
こっちもヒートアップしちゃうし(´°‐°`)- 5月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供の危険を回避するために怒るのは当然ですよね💦
お母さまは、上のお子さんのことを考えて怒ってらっしゃるのか、ただ単にご自身が起こっている姿を見てイライラして怒ってらっしゃるのかどちらなんですかね😰
-
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
上の子のことを考えてです…
- 5月29日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
2歳すぎてますが…
1時間外で遊んだらいったん中に入ってお茶を飲むなり休憩するようにしてますヽ(´ー`)ノ
遊びに夢中だから飲まないのかもしれませんね(;_;)
お茶を飲まないことで怒るのはちょっと違うかなって思いました!
-
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
そーですよね( ´・_・` )
わたしも、イライラし過ぎなんですね…- 5月29日
![みるくてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくてぃ
上の子が1歳11ヶ月のときに下の子を産んだので、お気持ちはよくわかります
イヤイヤ期と新生児のお世話は本当に大変ですよね
特に男の子だと言うことを聞かないし、ヤンチャで困りますね(笑)
外で遊ばないと昼寝をしない息子なので、だいたい10:00〜11:00ぐらいは遊びに行っています
最近は特に暑いので大人の私でも参ってしまいます
水分補給を忘れてしまうほど、遊びに夢中になってる子は何を言っても伝わりません
お母さんも水分補給されていますか?
息子は人がやってることを真似したがるので、お茶を飲まなければ「あっそぅ じゃあママが飲んじゃお♪おいしー♪」とやると一緒に飲んでくれます
それでも嫌がるなら「今はまだ飲みたくないんだな」と思って少し待ってあげてください
まだ本格的な夏ではないので、帽子を被って日陰に入ればまだ涼しいほうだと思います
それでも嫌ならやっぱり外で遊ぶ時間を早めに切り上げるしかありませんね
-
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
ありがとうございます٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
そーしてみますね♥- 5月29日
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
えー!めっちゃしてますね!
暑すぎて心配なりますね( ˙_˙ )
何回もされると
こっちがイライラなりますよね…
私も子どもからのアクションを待つことにします😂