※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠後期(31週)旦那の接待について※愚痴になってしまいますが、意見をお…

妊娠後期(31週)旦那の接待について
※愚痴になってしまいますが、意見をお聞きしたいです。

お相手の取引先も妊娠中の妻がいることを知っているにも
関わらず、日付を回っても付き合わせるのはどうなんでしょうか。。ましてや保険屋で生活を支える仕事なのに、
私であればそのような配慮のない方の保険は入りたくないです。18時から会食だったのでその後は女の子の店かと思います。

臨月ではないですが、
妻が体調悪いので。と会食のみで帰ることは
失礼なのでしょうか?

ある程度の接待は仕方ないとは思っていますが、
妊娠中ですし、仕方ないで割り切れるものなのでしょうか。

嫌な理由として
•妊娠中のため、私自身会社の送別会なども全て欠席している
•旦那が20代前半でお酒も弱く、店の女の子が同年代のためチヤホヤされるとその気になってしまう可能性もある
•夜の店にいる女の子は私の知り合いがたくさんいる
(相手はプロとも言いますが、私の街では、学生やただ昼職より楽だという考えで働いている方が多いのお金を使わなくてもお客さんと付き合う、ホテルいく、など店の内部事情を聞いてます)

また、結婚前に風俗(電話履歴や友人へのラインなど証拠がありましたが、ふざけただけと言い張り、信じたわけではないですが行ったんだろうなーくらいです)
先日もポケットからコンドームが出てきたり、
パチンコを禁止しているわけではないのに行ったことを
嘘つくなどして信用がないです。
上記も、旦那自身は悪いことと認識しておらず、
私が嫌がるからという理由で隠しているのではないかと思います。自分自身が許せて相手に知られず傷付けなければいいかなーっていうのも少し気持ちはわかります。

正直、
高収入でもなく私のタイプでもないので
誠実さや配慮がなければ私にとって旦那の価値はないです。

結婚した理由としては
•親が高齢のため安心させたかった
•早く結婚したかった
ことが大きな理由で、この人と人生を添い遂げたいと思って結婚したわけじゃないです。もちろん気持ちはありましたし、
今後何をされてもパートナーとして一緒にいるつもりではありますが、急激に冷めてしまいました。


コメント

はじめてのママリ🔰

私が妊娠8〜9ヶ月くらいから旦那の会社の会食、飲み会があるってなったら1次会で帰ってこい!!って言い聞かせてました笑
妊娠後期なんていつ何があるか分からないしほんとは飲みにも言って欲しくなかったですが🥹
最初は上司との付き合いもあるしとかなんだかんだ言ってましたがもう嫁がうるさいからって言ってもいいから1次会で帰れって言ってから本当に言ったのか分かりませんが1次会で帰ってくるようになりました笑