
コメント

もりもり
わかります🤣うちもです!
昨日の音読の宿題がまさにタッチでやったもので、読む分量は増えましたがスラスラ読めました😂
チャレンジすごいですよね〜!🥰

はじめてのママリ🔰
1年生は大丈夫かなと思います!うちもインフルで1年生の時1週間近く休みその時調子いい時はこどもちゃれんじやってました!
-
コアラ
今回胃腸炎だったから良かったけど、インフルだと熱もあってしんどくてなかなか取り組めないですね😭
学年重ねる毎に少し進んだ内容になる感じですか?🫣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!やはり難しくはなってきますよ。
1、2年生は大丈夫かなと思います…- 2時間前
-
コアラ
ありがとうございます🥰
- 1時間前

ゆき(o^^o)
うちもそうです。
あさのおひさまというもの、チャレンジでやったよ!でした。
とはいえ、算数も国語もまだ年長までにやっていたものばかり。
今休んだら、運動会の練習や学校探検が出来なくなるだけかなです。
-
コアラ
小学校の勉強に合わせて、って感じがしますよね!
運動会6月とかにある小学校ですか?
こちらは10月なのでそこは余裕ありそうです☺️
給食センターへの校外学習があるのでそれまでに万全になってほしいです😅- 1時間前

ゆき(o^^o)
教科書合わせがされているので、内容が重なるんだと思います。
運動会5月24日なんです。。
今日も4回目の学校探検するみたいなんです。
最初の探検で、こんなのあるんだ!これは何?と本人達が思ったものを中心に。
-
コアラ
そうですね!学校と同じ教科書ですもんね☺️
運動会すごく早いですね!
息子に聞いたら学校探検はもう終わったようです🙌
4月は時間割通りじゃなく、日ごとの特別時間割だったので、そこでやったのかもです。5月からは時間割通り進めてるので🤔
勉強はチャレンジでできるし、持って帰ってくる教科書でその日の勉強はできるけど、書写、体育、図工は学校でだから難しいですね💦- 32分前
コアラ
はなのみち ですよね?😙
気になって算数も見てみましたが、チャレンジはほんと少し先を進んでるだけだから、久しぶりに学校行って分からない!って焦ることは無さそうだなと安心できました〜🥰
幼稚園の時は全然気づかなかったけど、小学生になってもやってて良かったー!って早速実感ですよね🥺♡