
1ヶ月検診後、平日一人で子どもを見ながら家事をこなすのが不安です。特に旦那のお弁当や食事の準備について、皆さんはどうされていますか?また、ママ自身のお昼寝はできていますか?
1ヶ月検診後から平日ワンオペになります。
2人目のお子さんいる方、スケジュールどうしてますか?
家事もどれくらい出来てますか?
旦那のお弁当、朝ごはん、夜ご飯の用意が1番不安です。泣いてる中できるのか、抱っこ紐して用意は危ないし、時に朝の時間が6時前に起きらるのかなど…
ママ自身のお昼寝はできてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳9ヶ月)

みーひーママ
家事は全くと言っていいほどできてません💦
最近1時からはミルクのんでも全く寝てくれず4時5時までぶっ続けで起きてます💦
お昼寝は寝てくれてたら少しする感じで3時間寝れればいいかな位です。
上の子達の朝ご飯、お昼ご飯終わって
その合間に🍼時間
上の子達と庭散歩…🍼みたいな感じで
3時間睡眠で割とこなしてます💦
旦那が帰ってきたら、ご飯準備に真ん中の子にご飯あげてもらったり……
朝はパンにしてもらってます🥖
お昼もどうにかしてもらってます
じゃないと無理です😣💦
掃除は今だけ週1になってます
洗濯は子供達寝たあと自分たちの寝る前に部屋干しです🥹

ママリ
上のお子さんの送迎はあるのでしょうか?
ご主人のお弁当は当面コンビニ等で調達、朝ごはんはパンですぐ食べられる物、夜ご飯はミールキットや体が辛ければネットスーパーでお弁当やお惣菜が楽だと思います。
赤ちゃん産まれる前と同じ事をするのは考えなくていいですよ。
ママの余裕が結果的に上のお子さんにもいい影響になりますから栄養とかは園に任せて無理しないでくださいね。
家事がどれくらいできるかは新生児の性質による所が大きいかなと思います。
うちは完母で頻回ではあったのですが授乳するとすぐ寝てくれたのでその後2時間〜2時間半は私も休めました。
昼間はその間ちょこっと家事してました。

はじめてのママリ🔰
一歳半とニヶ月の子育てて週六ワンオペなんですけど
うちは夫が4~5時出勤、19~20時帰宅なので
旦那のお弁当と朝ごはん作る余裕がなくて夜ご飯は上の子のために作るのもあってなんとか用意できてます🫧とは言いつつ既製品頼りまくりです!
うちの夫はコンビニご飯よりはお弁当がいいみたいで朝早く起きて自分のお弁当と朝ごはん作ってます!!
私と上の子は朝はパン果物ヨーグルトで固定してます🌟
上の子の朝ごはん下の子ミルク上の子お昼下の子ミルクと、散歩、洗濯、掃除ってあると本当に時間なくて自分のお昼寝はほぼできず睡眠2.3時間で生活してました(笑)
今は下の子が夜5〜8時間寝るようになったので新生児期や1ヶ月の時に比べたら睡眠確保できつつありますがそれでもヘトヘトです、🥲🥲
旦那さんの朝とお昼のお弁当は買ってもらうなりパンなりで済ませてもらった方がいいかなって思います!そこで無理しちゃうと本当に良くないです😭😭
夜ご飯もしんどい時はレトルトとか冷食にも頼りまくりです!!!あとは丼もの一品とかとにかく品数少なく早くできるものとかにしてます!!
掃除洗濯は夫帰ってきてから一緒に手伝ってもらったり、
週末にまとめてします!!
日々の掃除は子供達のところだけ綺麗にしてます🥹
とにかく手抜けるとこ抜いて休んでください🥲🥲
コメント