
保育園に通っている子どもが病院にかかるタイミングっていつですか?保育…
保育園に通っている子どもが病院にかかるタイミングっていつですか?
保育園に通ってる1歳児の息子の話です👶🏻
先週金曜日、お迎えのときに「今日ゆるめのうんちが出ました!食欲もあって元気に過ごせてたんですが、乳児クラスでアデノが出始めたので週末ゆるうんちが続くようなら受診したほうがいいかもしれないです💦」という話をされました。
しかし週末一度も出ることなく、もちろん熱や気になる症状もなかったので、当然今日保育園へ連れて行きました。
すると午前に下痢、午後に軟便が出たそうで…でも元気で食欲もあって〜と同じ話をされました。
発熱してなくても診断されるんですかね?と聞くと先生も曖昧なお返事で…😅
もちろん早めの病院という意識はあるのですが、これまで何度も保育園から病院へ〜と言われて連れて行くと、病院からは「連れてくるの早い!」と言われ結局次の日も病院のために休み取らなきゃいけなくなったりするので、適切なタイミングで受診したいのです😣
なんせ発熱もなくとても元気で…アデノの初期症状を調べてもあてはまっていない気がして😫
でも金曜日、月曜日と言われているので病院へ連れて行かないと先生から非常識な親だと思われるんじゃ?という気持ちもあり悩んでいます😣💦
今回のパターンだといつ受診がベストだと思いますか?
- ぽぽ(1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント