※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
お仕事

育休から復職したが、仕事が少なくストレスを感じている。転職を考えるが、育児に理解のある職場を手放すのが難しい。似たような経験の方はいませんか。

育休から復職して暇です…

社内ニートまではいきませんが、
産前持っていた仕事は戻ってこず先輩に仕事を囲いこまれています。

そもそも忙しかった職場ですが、
最近は仕事が落ち着いているようです。

6時間中1~2時間しか仕事してない感覚です。
何かをしていたい性分なのですごくストレスです。

転職したい気持ちにもなっていますが、
育児に理解があり急な休みや、予防接種などの有給もいつ取っても受け入れてくれます。
ただこのまま今の職場にいても何も成長出来ないように思います。

同じような方いませんか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

ないものねだりだとは思いますが、うらやましいです!!

わたしは、逆で上の子たちのとき、いつも復帰後バタバタ忙しくて、あーもっと育休長くとればよかったなーと思ってしまいます。長年教師生活だったので、仕事をもちかえらない日はなかったし、残業や土日出勤も逃れられず、放課後は保護者対応などで、我が子との時間なんてほんとなくなりました。

こどもが熱出して休むだけでも、肩身がせまかったので、ママさんがひたすらうらやましい。

でも、それだけキャリアアップを目指したい方なら、思い切って転職もありなのでは?いまは、福利厚生がしっかりしてる会社も増えてきてるとおもいますよ。ママがやりがいをもって働く姿をこどもにみせるのも大事だと思います。
ママさんのことがうらやましいと書きましたが、それでもわたしは自分自身の働き方をやめたい、とかいやだと思ったことはありません。たぶん忙しく働いてることにやりがいを感じる性分なんです。そこはママさんと同じなので、なんとなくお気持ちもわかります。たぶんわたしも、いざ職場で仕事がへったら、ストレス感じるんだとおもいます。

  • たろ

    たろ


    コメントありがとうございます!
    母としてはとてもいい職場だと思います😭💓
    ただこの先子どもが大きくなってフルタイムになってもこの仕事…?暇な感じ…?といたたまれなくなります…

    バリキャリになりたいわけではないのですが(笑)
    せめてこの仕事はあなたの仕事ね!みたいな担当が2.3個欲しいかな…と思います…

    私もないものねだりなのかもしれません😭😭😭

    教員のお仕事毎日お疲れ様です🙇⭐

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

同じです。社内ニートです笑
私は資格試験の勉強でもしようかと思ってます。
今日は試験について調べたりして暇を潰しました。

  • たろ

    たろ

    お仲間が…いらっしゃった🥹
    私も最近はエクセルの勉強をしています…
    席が運良くあまり人から見えない場所なので(笑)コソコソと。
    やっぱり資格とったり時間を有効活用するしかないですかね…

    転職は考えていらっしゃいますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職は考えてないです。
    働きたくないタイプなのでむしろパートになれたらいいなあと思ってます!

    • 1時間前
眠たい😪

1人目の育休明けがしばらく社内ニートでした😅
育休明けから違う部署になった&コロナでリモートワークを余儀なくされ(=リモートでの仕事内容説明)、教えてくれる人も忙しかったので中々教えて貰う時間がなく…所属会社から派遣されて働いているのですが所属会社の社長に「こんなんで給料貰っていいの?ってくらい暇なんですけど…」って話したことがあります😅(私のせいでは無いから気にしないでいいよ!と言われましたが😅)そもそも元々出産前は旦那と同職で、昼夜関係ない仕事だったのでわ私が部署移動する他なく、希望の職種でもなく周りはどんどん希望の部署で頑張って働いていて暫くはちょっと辛かったです。

ただ、育児に理解もありますし家庭も大事にするならこの部署で頑張った方がいいか…とにかく仕事が来たら頑張ろ!と思って過ごしてました🥲今この部署で働き始めて4年目?になりましたが、もう少し仕事減らしてくれないかな…くらいには忙しくなりました…!

まずは子育てとお仕事の両立を今はする時間だ!と割り切ってみてもいいのかな?と思いつつ、もし暇になってしまって辛いのであれば上司に相談してみても良いのかな?とも思います…!