
よろしくお願いします!先週水曜日に教室で娘が嘔吐し、翌日病院で検査の…
よろしくお願いします!
先週水曜日に教室で娘が嘔吐し、翌日病院で検査の結果胃腸炎と診断。うつる可能性もあるため落ち着くまで学校は休んでといわれたので学校にも伝えました。
翌日、私も発熱、軟便症状あり。担任から連絡きた先にその旨も伝えてクラスは欠席なしだから大丈夫といわれました。
潜伏期間的に土曜日あたりかな…と心配していましたが、月曜日学校からも連絡なかったので大丈夫かと安心していました。
学校に荷物をとりにいくと…
担任は欠席、クラスの4割体調不良で欠席。
発熱、嘔吐、下痢、腹痛…明らかに胃腸炎が蔓延していました…
この状況で保護者とかに注意喚起の連絡メールとかはないのが普通なんでしょうか?
小学校・高校で養護教諭をしていましたが…月曜日にこれだけ1クラスで欠席していたら連絡します。
荷物を取る際に対応してくれた先生にきいたら、インフルエンザなどの感染症でも保護者に注意喚起含め流行連絡はしないとのこと…
今の小学校はこんな感じなんですか?
吐いた娘を保健室に迎えにいった時、養護教諭は何も声かけなし…こちらからお礼言ったら会釈のみ…
元同業者ですが…驚いてしまいました…
私の考えが古いんでしょうか…?
最近はこんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママ
子供の小学校は学校でなにか流行したら、流行ってるので気をつけて、体調悪い時は無理せず休ませて、みたいな注意喚起がきます。
クラスの25%が体調不良だと学級閉鎖になります。
学校によって対応違うんですね。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます♪
普通そうですよね…
入学前から対応がらずさんな学校だったので…
やっぱりかってかんじですが…
それを聞いて安心しました。
私が変なのかな?と思いました!