
3歳と0歳の子どもを寝かしつけるのが大変で、イライラしています。今日は2時間かかり、上の子に怒ってしまいました。寝かしつけのコツを教えてください。
3歳と0歳の寝かしつけでイライラがやばいです。
今日はうまくいかない日で、2時間かかってしまいました。
19時半寝かしつけ開始して、下の子が一度は寝たけど起きてそれから寝てくれず、上の子もずっと起きていて、
上の子に早く寝ろよ!とキレてしまいました。
2人とも頭ひっぱたいて気絶して寝たらいいのに、とか考えてしまいます。(絶対しませんが)
どうしたらいいですか???
21時まででは寝かせなきゃ頭おかしくなりそう
ワンオペで寝かしつけのコツ教えてください…
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ままり
どうせ寝ないな、20時くらいまで上の子は絵本読んであげたりゆっくり起きておいて、下の子は隣で転がしとくのはどうでしょう?
途中で寝たら寝たらで…
寝かしつけの時間長くなればなるほどドツボに入る気がするので、下の子に合わせず上の子に合わせた方がストレス少ない気がします!

まま
うちは絵本読んだり面倒な時はYouTubeで(携帯で流して画面は見せない)寝かしつけのお話を聞かせたりしてます。
基本うちはこれで寝てくれるので寝ないなと思ったら絵本読んであげます。
で、絵本読んでる時にyoutubeでホワイトノイズだったり体内サウンド系流したりします。
あと怒るよりぎゅーってスキンシップ取ると早く寝てくれたりするので良いですよ!
-
はじめてのママリ
上の子、お話とか音があるとずっと起きてて…おやすみロジャーも最後まで聞いてました😰
真っ暗無音が一番寝てくれるんですよね…でも下の子のゴソゴソ動く音とか授乳中の音とかが結構気になるので
絵本読んでる時からホワイトノイズ流すのいいかもですね!やってみます!
怒るの逆効果ってわかってるのに、寝なさい!みたいに怒ってしまいます🥲気をつけます🥲🥲- 5月12日
-
まま
うちも最後まで聞きますよ!
終わったら「おやすみ」って言って電気切ったら即寝って事が多いです!
即寝までいかなくてもぺちゃぺちゃ喋ったり、ゴソゴソが少ないので楽って思ってます👍
ホワイトノイズ代わりにドライヤーしたり洗濯機の音とかも使ったりしてます😂
ドライヤーは常夜灯でやるんですが、うちの年子は寝る前のおしゃべりがすごいのでこれでシャットダウンできてホワイトノイズ代わりでたまにやります😅
わかりますー。
私も怒りたくなってうわーって思ってお酒飲んで「まあいいや」精神で過ごす日も多いですもん…- 5月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですか!今夜やってみます!
うちも上の子おしゃべりがすごいです😑
まずは早く寝室に行くことからですね😂(それもなかなか難しい😂)
アドバイスありがとうございます🙇🙇- 5月13日
はじめてのママリ
下の子、放置許さないタイプで、起きてる時は基本抱っこがいいし、
転がしといて寝るとか今のところ一度もないです…
いつも上の子に絵本読んでる時も、眠くて泣くから上の子も気になって…って感じで、上の子ファーストできてないです💦
ほんとドツボに入ります…
今日なんか時間ない時間ないってイライラして、「今日は絵本なしね!!」って言ってしまいました😭