
お子さんの食事スタイルについて相談です。現在小1の娘はワンプレートですが、お茶碗を使う習慣をつけるべきでしょうか。給食の影響でお茶碗を持つ子が気になっています。
皆さんのお子さんはご飯の時ワンプレートですか?お茶碗、お椀、みたいな感じですか?
今小1娘がワンプレートなのですが、お茶碗を持つ習慣がつかないかなと思ってお茶碗に変えた方がいいでしょうか?汁物はお椀で出すので汁物は持って食べています。
ちなみに気になった経緯としては小1になり給食を食べているのですが給食時の写真が学校のホームページに上がっており、お茶碗を持っている子と持っていない子がいたのがキッカケです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆたん
うちはお茶碗、お椀、お皿と別々にしてます👌✨

はじめてのママリ🔰
たまーにプレートご飯にしますが、基本は別けてます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
プレートが洗い物少なくて楽でどうしてもプレートしがちです🥹- 5月13日

はじめてのママリ🔰
プレートがいいのですが、同じようにお茶碗を持つ習慣がつきにくいなとおもい、1〜2年前からなるべくご飯茶碗に入れるようにしました。
いま年長ですが男の子で荒っぽいので、お皿持って!!と一回の食事で結局何回も言わないとですが😣(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
洗い物も、配膳もプレートが楽ですよね!
食事のマナーはしっかり身につけて欲しいですよね!何度もいいましょー☺️- 5月13日

コアラ
お茶碗、お椀、メイン皿、小皿 です🙌
別にワンプレートが楽ならそれでいいと思います!
自宅ではご飯中椅子に座ってますが、「幼稚園の外でのお弁当とかの時はお客さん座り(正座)で食べたよー」って言うし、家族でピクニック行ってもきちんと座ります☺️
出来る子であればその時はちゃんとするし、しない子は習慣だろうがなんだろうがしないんじゃないかな?と。
その子によると思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
洗い物も配膳もプレートが楽です🥹
確かに子によりますよね!出来る時はそれぞれのお皿に入れてみようと思います!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
年長の子はもう分けてますね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるべく分けるようにしてみようと思います😊- 5月13日

mizu
うちは分けてます!
普段、コース料理的な感じで1品ずつ順番に出しているのでだいぶ前から別々です🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
順番になんですね!うち食べるの遅いので順番にだと大人のコースくらいの時間出し続けることになりそうです🤣- 5月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
副菜が何品かある時はお皿多めになりますか?
ゆたん
ご飯とお汁は別々で、
あとは基本一皿にメイン+副菜をまとめてる感じです😄✨