※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人目自宅保育で幼稚園から入学した方、2人目何歳差にしました??もし理由もあれば教えてください!

1人目自宅保育で幼稚園から入学した方、
2人目何歳差にしました??
もし理由もあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ

6学年差になりました!笑
理由は幼稚園にいれて私が働き出したら
仕事に熱意が入ってしまい
1年はしっかり働きたい
1年半後に妊活しようと思ってたら
まさかの引越しになり
年中さんの途中で引越し(それまで働いてました)
引越しまでは妊娠したくないから
引越し後に妊活
中々授からない
で授かった時には6学年差になりました😅

本当は4学年差がよかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事熱心の姿勢素敵です🥹✨✨
    生活スタイルが変わると妊娠時期難しいですよね…悩ましい…

    • 5月13日
はじめてのママリ

夫婦共に2歳差で兄妹仲がいいので同じ関係になってほしくて2歳差狙って
周りに2人目不妊の方が多く早めに取り掛かった方がいいと言われて年子になりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢が近いと一緒に遊んでくれたりとメリット多いですよね!
    私自身も姉と年子ですが今でも仲良しなので憧れます🥹
    2人のお子さんを自宅保育してたときってどうでしたか?

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

4学年差にしました^ ^
上の子が3歳で幼稚園入ってすぐに妊活しました。

私のキャパ的に余裕が出来たのがそのタイミングだったからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    私もキャパオーバーだけは避けたいので、4学年差がいいのかなぁと考えてます…!

    • 5月13日
め

3歳差になりました!
2歳差が良かったのですが、治療が上手くいかず😂
でも結果3歳差で良かったかなって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしよければ3歳差の良かったところ教えて欲しいです🥹🥹✨

    • 5月13日