※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子ども優先で仕事は時短しているパートママ、主婦の方周りの友人や仕事…

子ども優先で仕事は時短しているパートママ、主婦の方

周りの友人や仕事仲間も17時以後まで働いている人が多く、なかなか言えないのでここで話します。

2、4歳のママで仕事は14時までのパートをしてます。子どもが小学生になっても仕事時間は伸ばすつもりはないです。むしろ小学校終わったら家にいてあげたいと思うので、14時が限度かなと思ってます。

同じ方はいますか?🥹💕

コメント

あおい

わたしは未だに9:00~13:00です!
13:30下校にも対応してあげられてます😌✨
はじめてのママリさんと同じ理由で
超時短です(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)

はじめてのママリ🔰

私も同じです。9時半から14時ごろまで働いてます!
子供の頃親が17時まで働いていたので、帰ってもいなくて寂しい気持ちになったりしたこともあったので、まだしばらくはこのままでいようと思ってます。🙏💦

yu

長男の下校に間に合うように9:30〜14:30で働いてます!
次男は預かり保育ばかりなのでごめんねって思ってますがしばらくはこのスタイルでいく予定です🙆‍♀️

ちぃ

わたしも子どもたち3歳、5歳のときから9時30分〜14時のパートしてます🙋‍♀️
小学校高学年以降は本人も忙しくなるだろうし嫌でも手を離れていくと思うので、ゆっくり一緒に過ごせるのも今だけだし家にいてあげたいです☺️
いまは1年生と3年生ですが学校から帰って来る頃にはわたしも家にいるし、シフトの時間も基本自由なので月1の早い下校の日は仕事12時半までにして家にいられるようにしてます😁✨

はじめてのママリ🔰

年少、年長児がいます👧👧
もともと正社員でしたが、生活スケジュールを整えるために扶養内パートに切り替えました!
9:00〜13:00週3,4勤務です!小学生になってからも学童にも入れますが、少なくとも次女が低学年の頃まではこのままでいいかなぁと思っています!
子供のためというよりは、自分のためですが💦