※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

発達ゆっくりの娘がいます。今年から年中です。今年に入り私の出産、赤…

発達ゆっくりの娘がいます。
今年から年中です。

今年に入り私の出産、赤ちゃんとの生活、
新生活なども重なり、赤ちゃん返りが酷いように感じます。
そして、私自身も寝不足、疲労の積み重ねで
イライラすることが増え、怒ってばっかりです。
そんな自分に嫌気がさします。

年少の一年でとても成長を感じ
発達ゆっくりも気にならなくなっていましたが
年中になり周りのお友達も当然成長しますし
頭では分かっていますが、落ち着きのないところや
我が強いところなど
出来ないことばかりに目がむいてしまいます。

周りと比べず、過去の娘と比べたらいいことは
分かっていますが…

まとまりのない文章になりましたが
今の気持ちを吐き出しました。
発達ゆっくりさんは新生活などどうですか?
お話出来たら嬉しいです。

コメント

ママリ

3歳年少さん発達ゆっくりの息子がいます。
年度末に県を跨ぐ引っ越しをしたので幼稚園決めから新しい病院や療育先決めまで今までバタバタでようやく親も本人も落ち着いてきたところです😅
落ち着きがなく言葉が遅く二語文もまだな子なので付いていけるか心配でしたし今もそうです。発達の遅い子にも寛容な園なので他にも似た状況の子が何人かいるのがなんだか救い?ではあります💦
入園してから周りに合わせる事をおぼえてきたし日中のトイトレもほぼ完了して集団の力すごいな!と感じてます👏
でも参観で気ままに動きがちな様子や言葉が達者な子に意地悪されてても分かってるのか分かってないのかケラケラ笑ってるのを見るとやっぱり本当に大丈夫かな...となります😖年子の妹がいるんですが発語レベルは既に追い付かれてしまっているのでこれから追い越されるんじゃない?とも思ったり💦
他と比べるものじゃないと分かってても不安は尽きないですよね...