※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友が連絡をくれない理由について悩んでいます。シングルの親友に配慮して自分の家族の話を控えている中、最近一緒にイベントに参加した後、連絡が途絶えました。この状況についてどう思いますか。

※結構悩んでるので、批判はなしでお願いします。
できればシングルの方、もしくは周りにシングルの方がいる方に見ていただけると助かります。

最近ずっと気になっていることがあります。

まず親友はシングルで、うちと同じくらいの年のこども2人。旦那さんは幼児を残しながら、数年前に亡くなりました。
それからずっと親友が心配で、なるべく電話したり、顔見に行ったりしてて、親友自身はなんとかなんとか乗り越えながら、色んな人間活動をしている現在です。

一方私は、その親友には自分の家族のこと、特に旦那のことは良い事も悪い事も言わないようにしています。(育児の話はします)例えば先月は旦那出張のためワンオペ続きでくたくただったけど、その大変さは親友には口にできない。家族旅行に行ってもその話は基本しない。という感じです。

ここから本題です。
先日のGWに親友家族と一緒にとあるイベントに参加しました。うちは旦那も一緒でした。
私から誘いましたが、親友も色々買ったり楽しみにしてた様子でした。

当日は基本こども同士遊んでましたが、親友がトイレの時などは一緒に待ってたり、屋台での昼飯調達(長蛇の列!)のときは、旦那がまとめて並んで買ったりしてました。それなりに気は使ったつもりです。

ただ、その日以降、親友から連絡がきません。
いつもなら週1くらいで何でもない話をLINEする仲です。
どう思いますか?

ちなみに子どもの行事などで周りは夫婦揃ってる状況はたくさん見てきてます。なので、うちが旦那一緒だったからうんぬんではない気はします。

あと、親友は実親と住んでて、金銭的に困る状況ではないです。(保険などで生前と同じ収入があるそうです。)


長文を読んで頂き、ありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡しても返ってこないって
ことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、私もバタバタしてて、こちらからはまだしてないです。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならあまり深く考えずに
    いつものようにLineしてみたら
    どうでしょうか?🤔

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですね、こちらからしてみます。

    • 5月12日
つぶら

原因はよくわかりませんが、何はなくとも心がふと疲れたりとかして誰かと連絡する気力が出ないことがあるので…
とりあえずは静かに待っててみてはどうでしょう。そんなに日が経ってるわけでもないですし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにまだ日も浅いですね😅気になって長く感じてしまいました。本当そういう時あります😮‍💨

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

私もシングルです。

今まで主さんの旦那さんの話をしたりしなかったのに、なぜ今回旦那さんと一緒に行ったのでしょうか?
お友達が一緒に来ていいよと言ったのでしょうか?
そこが気になります。
行事だったりで他のご夫婦を見るのと、一番仲の良い友達の夫婦の様子を見るのとでは何かが違うのではないかなって思います。
主さんが旦那さんに頼ったりしている所を目の当たりしたり(旦那さんがお昼ご飯を買ってきてくれたり)、仲の良い家族の様子を見てたらそれはお友達的には辛かったのではないかなぁと思いました。

私は元夫を亡くしたわけではないですが、まだ1年経ってないですが、出かけ先で家族連れを見たりするのつらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方が悪かったですね💦
    私から誘ったというか、GWこのイベントにうちは行く予定だけど、行ってみる?と聞いた形です。(屋台にお互いの友達が出てたのもあって)

    確かに行事とは別の姿を見ることになりますね💦

    近い方のお気持ち聞けてよかったです。ありがとうございます。

    • 5月12日
はじめてのママリ

妹がシングルです。

話の内容を読むと、単純に忙しいとかでは?と思いますが
女の勘は当たります。
何かしら思ったことがあるのでしょうね。

そのイベントは旦那さん無しでは不可能なイベントでしたか?
旦那いなくても大丈夫じゃん、、って思ってたり。離婚ではなく亡くなってるわけですから、普通の別れでは無いですからね。
夫婦仲を間近で見るのが辛かったかもです。
今でも十分気を使ってるかもしれませんが、本当ならばそこに旦那さんを連れて行がない方がよかったですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    忙しい可能性と勘が当たってる可能性…どちらもある気がします😥

    書き方が悪かったですね💦
    私から誘ったというか、GWこのイベントにうちは行く予定だけど、行ってみる?と聞いた形です。(屋台にお互いの友達が出てたのもあって)

    やはりしばらくは旦那がいない時にだけ会うようにしようかなと思います!

    • 5月12日
あんず

ただ忙しいだけではないでしょうか?こちらから連絡しても返信がなければ気になりますが…。
もし万が一想像通りだったとしても、ママリさんが悪いわけではないです。それはもう本人の問題です。愛する人を亡くした苦しみは当事者にしか分からないし、もちろんお子さんだって物心がついてきて、お出かけの後にどうしてうちはパパがいないの?という質問をしたのかもしれません。子どものために距離を置こうと思ったかもしれないし真実は分かりませんが、親友なのであればまた気軽に連絡を取れる日が来るまで待ってあげてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭こちらを読んで少し気持ちが軽くなりました。

    本当その通りですね。
    私も大事な人を亡くしたので、よく分かります。そしてその時に親友や友達が支えになったので、少しでも親友の支えになれたらと思ってきました。

    それって難しいなぁとも思います。
    しばらくは今まで通り顔出すくらいにしておこうと思います^_^

    ありがとうございます🙏

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、もし普通に連絡するようになったら、その後は顔出すくらいに、って意味です😅

    • 5月12日
  • あんず

    あんず

    ママリさんの優しさはきちんと伝わってると思います✨でも期待した反応がないと不安になる気持ちも分かります。私も友達が恋人を亡くした時に支えなきゃという気持ちが大きすぎて、空回りすることもありました。
    けれど誰かの死は本人が乗り越える課題だと思うし、支えなきゃと思いすぎてママリさんまで気持ちが落ち込んだら本末転倒です💦きっとまた連絡取れる日がくると思うので、その時は適度に距離を置いて楽しくお付き合いできればいいですよね😊

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セラピストですか!?と言いたくなるほど的確なコメントをありがとうございます🥲おっしゃる通りですね。お互いが楽しい関係でいられるよう、適度な距離を心がけたいと思います☘️親身になってくださって、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月12日