※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま子
家族・旦那

どうしても納得いかない😫子どもが友だちと遊んでいていたずらしてる子を…

どうしても納得いかない😫

子どもが友だちと遊んでいていたずらしてる子を手伝った(まぁ共犯ですよね…)みたいです。その内容的には今しっかり注意しとかないことなんですが、いたずらされた友達も笑いながら『さいあく〜』という感じでずっと同じメンバーで今も遊んでます。
それを知った旦那、、もちろんキレだし最終的にゲーム禁止になりました。
子どもに『おまえ、やってることわかってる?いじめてんねんぞ!次絶対おまえの番くるからな』という話しからはじまりゲームするなという流れ。
え?ちゃんと子どもの話聞いた?なぜそれをしたのかとか何が悪いかとか全く話してないよね?いつも自分が気に食わないことあるとすぐにゲーム禁止にするってなに?

その日旦那に伝えました。もう小学生4年生、ちゃんと何がダメなのか理解してもらうように話すのが大事、ゲーム禁止にしたところで理由分かってなかったら意味なくない?と。
そしたら『じゃあゲーム禁止以外になにか代わりのものある?』も聞かれ。。代わり?子どもにわかってもらうよう、悪いことをしたなら親が教えるのが当たり前じゃないんですか?
例えばゲームを時間守らずやってるとか生活に支障がでるほどの場合でしたらゲーム禁止とかなら分かるんですが…

最終的には『おまえがやったこと先生に言っていい?おまえもすぐチクるもんな!』と。
自分の息子のこと先生に伝えたところで恥ずかしいのさらしてるもんじゃないんかな…
旦那の子どもを育てるとは!!今一度聞きたい!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、ちょっと乱暴なやり方かなとは思いました。
罰を与えたら自分が悪いことをしたと分かるだろう!何が悪かったかは自分で分かるだろう!いや分かるべき!というような乱暴なやり方に見えます。言い過ぎかもしれませんが…

まだまだ目先の楽しい部分だけ見てしまうことはあると思うし、親が具体的に教えた方がいいことってあると私も思います。
まま子さんの言うように、何が悪かったかとか今後似たようなことがあったらどうしたらいいと思うかなどを子どもと話し合いたいですね😢