※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アヤリ
子育て・グッズ

おっぱいねんねの赤ちゃん、卒乳はどうしましたか?🥧また、ほかのねんね…

おっぱいねんねの赤ちゃん、卒乳はどうしましたか?🥧
また、ほかのねんねの方法を身に付けたのはいつごろで、どのような方法ですか?

娘は生まれたときから授乳寝落ち系ベビーで、今も基本的には授乳寝落ちしています👶途中覚醒してしまい、おしゃぶりやトントン、抱っこが効かないときでも、おっぱいをしゃぶると寝ます😴

おかげで添い乳し続けており、このままじゃよくないよな…という気持ちと、自分の体力の問題で悩んでいます😭

同じような赤ちゃんを育てた方のご意見を聞かせてください!

コメント

なな

1歳半頃でやっと添い乳なしでも寝るようになりました💦
最初は抱っこやお腹の上で寝てましたが、暫くすると添い寝するだけで寝るようになりましたよ☺️

  • アヤリ

    アヤリ

    コメントありがとうございます!
    やはり添い乳は癖になるんですかね?🥺
    歯が生えたあとの添い乳を想像して震えています😇

    • 3時間前
  • なな

    なな

    癖になると思います…笑
    うちはあんまり噛まない方でしたが、寝ぼけてると噛まれてました😂

    • 3時間前
2歳ママ

おっぱいねんねで自分も気絶して起きると吸い尽くされて激痛だったので生後8ヶ月の頃に卒乳しましたが離乳食も問題なく食べていたのでスパッと辞めれました!

ただある日から中々寝てくれない日が1週間くらいあったのでドライブで寝かしてました!その後は私と引っ付いて寝てます!

  • アヤリ

    アヤリ

    なんと!離乳食食べてくれていたら卒乳できるのですね…!
    うちはまだ歯が生えてきていないのですが、このあとどうなるのだろう…痛くなる前に卒乳したいけど、おっぱいが便利すぎてその他の方法で寝グズりを対処できるか不安です😣

    • 3時間前
  • 2歳ママ

    2歳ママ

    ペースト状のにんじんやおかゆから始めたので歯がなくても問題ないと思います!市販の離乳食も食材は細かく刻んで歯茎でも潰せるくらいなので買ってみるのもありと思います!

    おっぱい出なくても吸ってるだけで安心して寝ますよね🥺

    • 3時間前