※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー用品の貸すことについてです。(愚痴をいっぱい書いてしまいました…

ベビー用品の貸すことについてです。(愚痴をいっぱい書いてしまいました。)

義理の妹が2人目を妊娠してもうすぐ生まれます。それはすっごく素敵なことですが、義母がベビー用品なんて一瞬なんだから全部借りる!と、綺麗に使っていたものを全部貸してと言ってきます。
正直義妹はあまり育児をせず、ほぼ義母が面倒を見ているので親気分なのか義実家で使うと言っています。
1人目の出産した際もほぼ旦那がベビー用品を購入しています。それもあるのに汚れてるから、、とか色々言ってきます。
うちで大切に使っていたもので、使い終わった後も活用できるように考えて、今も使用しているものもあります。
旦那は全部貸してやる!と勝手に言ってます。
使ってると言っても、ちょっとの間だから貸せよと言っています。
義妹の旦那は、末っ子で義母に甘やかされてきたので、うちの旦那がなんでもするのが当たり前と思ってます。
今旦那がすぐに2人目が欲しいと言い出し、1年経ってませんが妊活をしています。
もし2人目できた時に返してとも言いづらいですし、旦那はどうにかなると言っていますが、新しいものを買う気もありません。なんならうちはジモティーで借りればいいとまで言っています。

そして本日も義母からラインが来て、私の実家に置いていたベビーベットを持ってきて貸してね!ときました。
使ってるからと言っても聞かず、わざわざ取りに行かなくていいけど、行ったら持ってきてーと、、
このベットは私の両親が買ってくれたものです。

私の育児中の写真を見てうちにあったベットを貸してと前に言われて、洗濯してから貸したものもありましたが、思ったのと違う、でも一応借りといてあげるとまでラインが来ました。

言い方があるんじゃないかと思ったのですが、私がちょっとでも意見を言うと旦那に怒られて家から追い出されたり、生活費を出してくれなくなります。癇癪持ちなので物を投げたり壊したり、暴力もあります。

服も旦那と義母が大好きなブランドの服(ヒスミニ)以外は、ほとんど私が買っていますが、(新生児から70サイズまでは旦那が買ってくれたものが多かったです。ユニクロとか、Burberryも3着買ってくれました、それもあるからか、)みんな旦那が買っていると思っています。しかも甥っ子達に買ってねーみたいに言ってきて、いいよーとまで言っています。どこかに出かけても、必ず甥っ子と義母へお土産を買っていきます。
私と息子にはありません。
私はバーバリーやラルフローレンが好きで昔働いてた時の貯金とかで息子に買ってあげていました。
旦那は勿体無いといい自分の子にはあまりお金を出してくれません。
甥っ子や今度生まれてくる子にはお金を出し惜しみしません。それもモヤモヤします。


私は旦那の希望で結婚前に仕事を辞めました。その時は生活も遊んだりやりたいことにはいくらでも俺が出すからと言われて、仕事大好きでしたが、ハードワークで家のことが疎かになってしまうと思い辞めました。
今も何を言っても反対されて働いておらずお小遣いとかもありません。もし働くなら義実家分も私たちの家の分も私が出せと言われます。
生活費出してやってるんだからと言われます。

今は昔の貯金や私の親がお祝いとかでくれたお金でやりくりしてます。
旦那が生活費を出してくれているのには感謝していますが、色々モヤモヤします。しかも現金で毎月いくらではなく、食費と、備品は旦那のカードでそれ以外は旦那が管理をしているので、食費をやりくりして貯金もできません。カードの利用もカードは預けてくれていますが、毎回許可を得て何を買ったかわかるようにして使っています。

友達や自分の家族(実家)にはいっぱいお金をかけています。
もちろん義母の生活も旦那が生活費を出しています。
高い洋服などもすぐ友達にあげてしまい、ほぼ毎日友達と遊びに出掛けています。
旦那が稼げている方なので義家族は旦那に全部頼ってます。(友達にもカモにされてます)
旦那が働いて稼いだお金なので文句は言えませんがそれもモヤモヤします。

色々モヤモヤしすぎて文になっていませんが、どうしたら嫌な顔されずに、ベビ用品を貸さずに済むと思いますか?
もしいい案あれば教えていただきたいです。

ちなみにもう一つ愚痴を言うと、子供の世話はほぼしません。
遊んでーと息子が近づいてもずっと携帯をいじり、寝かしつけが終わって寝た後に、自分が寝る時に「息子ー」と起こし、起きたら寝かしつけせずに、ほぼ相手もせずに寝ます。
それも本当にイライラします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビー用品貸すの嫌なのわかるなぁ。。
というかお子さんがまだ10ヶ月で全て?というかほとんど貸すのって早すぎませんか?💦
いくら旦那さんが揃えてくれたといえ、主様のお子さんの持ち物ですよ😌
ご両親が用意してくれたベビーベッドも勝手にかりるのありえないです。
息子夫婦の持ち物は自分のものってお考えなのでしょうか。。
今後の事も考えてはっきり言ってみてはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

旦那さんが稼いだお金は、家族のお金ですよ!
何故稼ぎに行けるのかを考えて欲しいですね。子どもの世話や家事をして家庭を支えているからです。
共同経営者だと考えてもらわないといけないですよね。


友達に貸してと言われて、自分と自分の親族が買ったものは友達に貸した。次に子どもができたら返してもらう。二人で買ったもの(旦那さんが買っていても生活費から買ったもの)は断りなく貸せないと思ったから貸してない。

と言って、実家に隠してもらうのはどうですか??

旦那さんのお小遣いや独身時代のお金で買ったもので今使っていないものであれば、旦那さんの思うように義家族に貸していいよ😊と釘をさしますね。


というか、義妹さん2人目なんだからあるでしょって思うし…
綺麗に使えない人に貸したら、2人目で使いたくなくなりませんか?😅

もしくは、自分の子のお下がりしか2人目には使いたくないという気持ちを伝えて、他人に貸したらそうでなくなってしまう。新たに買い直してくれるならいいけどと言いますかね。

えるさちゃん🍊

主人さんがまだ2人目考えているなら貸さないですね🤔
そしてこっちばっかりお金払うことは個人的にあんまり好きじゃないので自分たちでなんとかしろよが本音ですね😂