※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校低学年のお子さんがいて、宿題とは別に勉強のプリント等をやって…

小学校低学年のお子さんがいて、宿題とは別に勉強のプリント等をやっている!という方、必ず毎日やらせますか?
今日はやりたくないと子供が言う日は休ませますか?

小学1年生の息子がいます。
学校の授業はまだまだ簡単だよ〜と言うので、もう少し難しい問題やってみる?と聞くと、やる!ということで、学研のワーク(算数・漢字)を毎朝1〜2枚やることにしました。

私としても、息子がやりたい!という気持ちがあるうちに勉強が習慣付くといいなとは思いますが、無理にやらせるつもりはありません。
なので、やりたくないと言えば無理強いはしないつもりでいます。
今のところやっている時は楽しそうで、親子の会話にもなっています。

昨日、今日と続けて、今日はやめとくと言ってやりませんでした。
私もそうか、分かったと言いましたが、残念そうな雰囲気が出ていたと思います😅

明日からも、一応「今日はどうする?やる?」という声がけはしてもいいか、それとも本人からやると言うまで一旦放っておく方がいいのか…😵
でも私から言わなければやらない気がします💦

一応、週に3日は民間の学童に行っていて、そこで算数・国語のプリントは1枚ずつやっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

やりたくないなら無理しなくてもいいと思います!やるー?だけ声かけてやらないならそれでもいいかなと😊
GW明けで疲れる時期ですよね💦

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

習慣化させましたが「毎日」してます。

♡HRK♡

習慣にしてしまうと、やらないと気持ち悪いみたいなので毎日してますね。
体調の悪い時や、行事や遠出でかなり早く家を出ないといけない時はお休みです。

ゆんた

必ず毎日してますよ😃何なら旅行先でもやるくらい毎日の習慣にしてます🤣💦

ママリ

やる
やりたくない
勉強に選択肢は必要かな、、
ご飯を食べるのと同じくらいのスタンスですることを定着させないと、子どもに選ばせるのはある意味で酷な事かなという意味で「やる」一択でした👀

はじめてのママリ🔰

何か特別な理由がない限り毎日やってます。ただどうしてもやる気がない日は量は減らしてあげることはあります。